![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:91 総数:894777 |
2月3日(金)本日は節分 明日は立春![]() 今日は「節分」です。 給食は「節分」にちなんで、京都府舞鶴産の鰯(いわし)を使った「鰯(いわし)の変わり煮」と「カリカリ大豆」が入った「節分献立」でした。 明日は「立春」です。暦の上では、春の始まりで少しずつ寒さが緩み始める頃だそうです。 先週24日から降り出した大雪が、人の通らない日陰(校舎の屋上)にまだ溶けずに残っていました。雪が大量に降り、いかに気温の低い日が続いているかがわかります。 3年生の入試が近づいてきています。それを乗り切れば「春」が待っています。「春遠からじ」、「春」はそこまでやって来ています。 ![]() 2月2日(木) 高齢者授業 実施![]() ![]() ![]() 2限・3限・4限に2年家庭科の時間に「高齢者授業」が行われました。 高齢者福祉施設の職員の方を講師にお迎えし、実体験をお話をしていただきました。 また、不透明なクリアファイルを使って白内障の疑似体験も行いました。 中学生にとっては「おじいさん」や「おばあさん」のこととしか考えられないでしょう。しかし、どんな人にも「老い」は必ずやってきます。頭の片隅に置いといて欲しいと思います。 明日、もう1クラス高齢者授業を行います。 2月1日(水)3年生が参加する最終「評議・専門委員会」![]() ![]() 放課後、「評議・専門委員会」が行われました。 3年生が参加するのは今回が最後です。 3年生が一人ずつ委員会の反省や思いを発表していました。 |
|