2年生 ドッジボール大会
イベントスポーツ委員会が開催してくれた「ドッジボール大会」がありました。どのクラスもとてもよくがんんばって、運動が得意な人も苦手な人も楽しんでいたと思います。中には、負けて悔しい…と涙を流していた人も。次回があればリベンジしたいですね!
【2年生】 2022-12-08 16:35 up!
パスゲーム!!!
一年生の体育科では、今週から「パスゲーム」を始めました。
これからチームで対戦をしていく中で、パスやシュートの練習をしました。
ただ、パスをするのではなく、自分の味方が取りやすいパスを出したり、パスを出したとあと「うごく」ということを意識した練習しました。
一人ひとりが活躍できる「パスゲーム」になればと思います!!
【1年生】 2022-12-08 16:35 up!
クリスマスリースづくり!!
図画工作科で、リースづくりをしました。
以前、あさがおのつるで作ったリースに、今日は飾りつけをつました。
それぞれが自分だけのクリスマスリースを、色々と試行錯誤しながら楽しく作っていました。とても可愛らしいクリスマスリースができたと思います。
ぜひ、お家に飾ってあげてください!!!
【1年生】 2022-12-08 16:35 up!
ドッヂボール大会!!
12月2日(金)にドッヂボール大会がありました!!
1年生は初めてのドッヂボール大会ということでしたが、とても楽しく取り組んでいたように思います!!
一生懸命投げる子、キャッチする子、逃げる子。
とても、盛り上がっていました!!
【1年生】 2022-12-08 16:34 up!
【3年生】理科「電気の通り道」
3年生は、理科で「電気の通り道」の学習をしています。今週は、乾電池と豆電球を導線でどのようにつなぐと明かりがつくのかを確かめていきました。いろいろとつなぎ方を変えることで、電気の通り道についてわかったようでした。
【3年生】 2022-12-08 16:34 up!
【3年生】社会科「昔の道具調べ」
3年生は、社会科の学習で昔の道具を調べています。冷蔵庫やアイロン、炊飯器などが昔はどのような道具だったのかをタブレットで調べてワークシートにまとめていきました。今とは異なる道具を見て、当時の人はどのような生活をしていたのか想像を広げていってほしいです。
【3年生】 2022-12-08 16:34 up!
【6年生】SPECIAL学習発表会〜未来に残したい嵯峨の宝〜
小学校生活最後の学習発表会が行われました。今年はサガそうの学習で「未来に残したい嵯峨の宝」をテーマに、自分が残っていってほしいと思うものを1つ決めました。そして、同じグループの友だちと調べたり見学・インタビューに行ったりして、受け継いでこられた方の思いや魅力などをまとめ、発表しました。当日は緊張していたと思いますが、しっかりと嵯峨の宝の魅力について伝えることができました。
お忙しい中、見学やインタビューにご協力いただいたり、たくさんの方が参観に来てくださったりしたことで、みんなもとても嬉しく、より頑張れたと思います。ありがとうございました。
【6年生】 2022-12-05 18:43 up!
生活科〜いろいろな あそびができそうだね〜その2
ごちそうを作ったり、音楽で学習した楽器をあきの自然を使って作ったりするなどしていました!!
【1年生】 2022-12-05 18:41 up!
生活科 〜いろいろなあそびができそうだね〜
12月1日(木)に、生活科の学習であきのしぜんを使って、おもちゃやあそび道具を作りました。11月の遠足で見つけたあきのもの(どんぐり・おちば・まつぼっくりなど)を使って、どんぐりや、マラカスやけん玉などいろいろと工夫して作っていました!!
子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました!!
【1年生】 2022-12-05 18:41 up!
学習発表会!!!
先週の11月25日(金)と11月29日(火)とで学習発表会のリハーサル、本番とありました!!子どもたちは、以前に学習した「おおきなかぶ」と「おむすびころりん」の二つの物語を楽器演奏や踊りを混じえて発表しました。
この日の発表のために、発声や演技、楽器演奏、おどりと短い期間の中で一所懸命に取り組みました!!
発表を終えた子どもたちは、とても満足した表情で、また一つ発表することに自信をもてたのではないかと思います!!
【1年生】 2022-12-02 20:00 up!