![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:55 総数:411860 |
明日のマラソン大会延期について(1月25日)
本日予定していた「校内マラソン大会」ですが、雪の影響により延期となりました。
明日・明後日が予備日となっていますが、運動場にはまだとけ残った雪もあり、今夜の冷え込みで凍結する可能性もあるなど非常に悪い状態であるため、明日の実施は見合せることとします。27日(金)の実施の可否については、改めてお知らせします。 保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今日の給食(1月25日)
今日の献立は、
・ごはん ・さわらの西京焼き ・紅白なます ・すまし汁 ・牛乳 です。 「紅白なます」は、正月料理のひとつで、にんじんと大根を甘酢で味付けしたものです。にんじんの「赤」と、大根の「白」で、紅白の水引を表し、根菜であるにんじんとだいこんのように、地に足をつけて「おだやかにくらせますように」という願いが込められています。さっぱりした味付けを楽しみながら、ごはんと一緒においしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 5・6年生 学習の様子「ケータイ教室(2)」(1月25日)
保護者の皆様も参観してくださいました。子どもたちは、これから携帯電話やスマートフォンを使うようになっていくと思いますが、使い方の約束を決め、安全に使うことができるようになってほしいと思います。
![]() ![]() 5・6年生 学習の様子「ケータイ教室(1)」(1月25日)
5・6年生は、5校時に外部講師の先生をお招きして「ケータイ教室」を行いました。
子どもたちにとっても身近になりつつある携帯電話やスマートフォンですが、その危険性や、よりよい利用の仕方などについてお話をしていただきました。子どもたちが興味をもつ動画やSNSやゲームには、依存性があることや依存症は病気であることなどを教えてくださいました。 ※5・6年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは5年生で設定しています。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「雪遊び(3)」(1月25日)
ある学年の子どもたちは、担任の先生を壁際に追い込んでいました!担任の先生も、雪で真っ白になりました。
京都市では、これだけのまとまった雪が積もる機会はなかなかないので、子どもたちも歓声を上げて雪遊びを楽しんでいました。子どもたちが帰りましたら、なにをして遊んだのか、ぜひお話を聞いてください。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「雪遊び(2)」(1月25日)
雪を集めて雪だるまづくりをする子もいますが、やはり多くの子どもたちは雪合戦を楽しみました。友達同士で投げ合ったり、担任の先生と一緒に楽しんだりしています。
![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「雪遊び(1)」(1月25日)
昨日から降った雪が積もり、運動場は朝から真っ白です。
今日の1時間目は、「雪遊び」に変更です。みんな運動場に出てきて、思い思いの雪遊びを楽しみました。 ![]() ![]() ![]() 本日の登校について(1月25日)
おはようございます。雪景色の朝になりました。
道路には、深いところでは10cm以上の雪が積もっているところもあります。また、部分的に凍結している可能性もあります。気を付けて登校するよう、子どもたちにお声掛けください。 運動場では、ふかふかの雪が子どもたちが登校するのを待っています。またとない雪遊びのチャンスです。できれば、替えの靴下と、濡れたものを入れる袋、手袋を持たせてください。びしょびしょに濡らして帰るかもしれませんが、「いっぱい遊べたね!」と迎えてやっていただけると幸いです。 ![]() ![]() ![]()
|
|