![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:56 総数:1268922 |
2年 職業講和
本日のカナリータイムは、来月のチャレンジ体験に備え、実際に働く方のお話を学年でお聞きしました。来年度の修学旅行でお世話になる日本旅行京都四条支店課長を講師としてお迎えして、今の仕事を選んだ理由や働くことの難しさと嬉しさ、これから働く上での助言等を、ご自分の経験も踏まえて話してくださいました。「働く」という部分に限らず、普段の生活にも関連する内容でしたので、とても良い時間でした。
![]() ![]() 1年生 学年レクリエーション2
みんなで円陣組んだり、声援送ったり…。短い時間ではありましたが、みんなで思いきり楽しむことができました。健康委員のみなさん、準備・後片付けなどありがとうございました!
![]() ![]() 1年生 学年レクリエーション1
4時間目、学年レクリエーションを行いました。2022年、最後のお楽しみです。クラスの枠を超え、チームを組みました。先生〇×クイズ、フリーシュート、大縄跳び、風船パタパタリレーに挑戦です。もちろんみんな大盛り上がり!!
![]() ![]() 2年 学期末集会
今週で2学期が終わります。2年では学期末の集会を、評議員のみなさんの運営で行いました。各クラスの総括やレクリエーション、評議員からの表彰が行われました。3学期からも「ACTIVE」「POSITIVE」「CREATIVE」で頑張りましょう!
![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 クリスマスコンサート![]() ![]() 本校講堂にてクリスマスコンサートを行いました。 当日はたくさんのお客様が来てくださり 演奏会は手拍子などで盛り上がり、温かい雰囲気となりました。 演奏会に来てくださった保護者のみなさま、ご家族のみなさま 二条中学校生徒のみなさんありがとうございました。 演奏曲 1.アルセナール 2.勇気100%ブラスロック 3.宝島 4.ジャパニーズグラフィティⅫ 5.ラストクリスマス(アンコール) 2年生 道徳
2年生の道徳も終盤に差し掛かりました。2年4組では「郷土愛」について考えました。実際に自分に関わる場所について調べ、その魅力を班の仲間に伝えました。校区の町内から他府県まで様々な場所の事を見聞きする中で、「この環境を残すにはそうすれば良いかを考えたい。」「故郷の良さを自分の子供にも伝えていきたい。」などの感想を聞くことができました。
![]() 1年生 道徳(振り返り)
今日は、2学期に実施された道徳の振り返りを行いました。みんなの心に残ったことはどんなことだったでしょうか?道徳の授業で学んだこと、考えたことを是非、毎日の生活で生かしてみてください。
![]() 2学期もあと少し
来週で2学期が終わります。学期末の振り返りやまとめを考える時期となり、明後日からは懇談も始まります。2学期の終わりとともに2022年も終わろうとしていますね。写真はフロアに飾られた小さなオブジェです。ささやかながらクリスマスムードを演出してくれています。
![]() 道徳の授業(6組)
水曜5限に道徳の授業がありました。
6組では「男らしく、女らしくがいいの?」を資料に使い、「個性の伸長」をテーマに学習しました。 ![]() 道徳の授業(1年生)24回目
1年生は5時間目が道徳の授業でした。
「本が泣いています」 今日の授業ではこの資料を使い、「公共の精神」をテーマに、みんなで話し合いました。 市立図書館で働く岩井さんは、図書館の本が傷つけられたり、持ち去られたりする問題に悩まされていました。利用者の行動を監視したり規制したりすることで問題を解決するのではなく、どうしたら良いのか考えます。 このような岩井さんの行動を見て、自分が出来ることについてアイデアを出し合いました。 最後は、利用者に向けたメッセージを一人一人で考えてみました。 人の心を動かせるような温かなメッセージを、考えられたでしょうか? ![]() ![]() ![]() |
|