京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:68
総数:314386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

2年 校区探検へ行って大発見

画像1
画像2
 2年生は,校区探検に行き,まちのすてきなところを探しています。近くの公園に行き,おすすめなところを見つけました。また,校区を歩き,校区にあるみんなのおすすめのお店を見に行きました。その中の,フランス料理屋さんでは,ご厚意で質問にも答えていただきました。まだまだみんな校区探検をしたいようで,「今度は,〜さんのおすすめの焼き鳥屋さんも行きたいな。」と言っていました。
 ご協力いただきありがとうございました。

4年体育「新体力テスト」

画像1画像2
 体育の学習では新体力テストに挑戦しています。写真はシャトルランのものです。がまん強く,ねばり強く,去年の記録をこえるように走り続けました。みんなのがんばる姿を目にし,たくましいなぁ,と感心しました。

なかよし遊び週間

 今週は,1〜6年生がグループに分かれて一緒に遊ぶ「なかよし遊び週間」です。
今年度一回目のなかよし遊びということで,グループのメンバーの顔と名前を覚えられるように,自己紹介をしたり簡単なゲームをしたりしました。
画像1
画像2

2年 新体力テストに挑戦!

画像1
 2年生も新体力テストに挑戦しました。反復横跳びでは,難しい動きですが,みんなで練習をして本番に臨みました。みんな汗をかき練習をしていました。

新体力テスト

 今日の1,2時間目は体育科で「新体力テスト」を実施しました。各種目の担当の先生に「よろしくお願いします!」と元気よく挨拶をして,力いっぱい記録に挑戦しました。

画像1
画像2
画像3

4年 書写 『点画の筆づかい「花」』

画像1画像2
 筆づかいに気を付けて「花」の字を練習しました。特に,3画目,4画目,6画目のはらいが難しかったようで,はらいたいのに止まってしまったり,勢いが強すぎて短くなったりしていましたが,頑張って練習しました。

よつば学級 ワクワク!みんなよろしく大会 5月17日

 よつば学級でみんなよろしく大会がありました。
みんなよろしく大会は,上京区支部のみんなで今年1年頑張ろうという会です。今回はオンラインで行いましたが,上京支部の歌である「いっぱいやろう」を歌ったり,自己紹介やイスすわりゲームをして楽しい交流を行うことができました。これからたくさん交流していくことが楽しみです。
 また,交流が初めての1年生には,同じ支部のお友達が作ってくれた素敵なメダルが送られました。
画像1
画像2

学校沿革史

3年 図画工作科 「カラフル フレンド」

画像1画像2画像3
 透明なふくろにお花紙や毛糸などを入れて,カラフルな形をつくることを楽しみました。来週はふくろとふくろを組み合わせて,楽しい「友だち」の完成です。どんな友だちができるのか楽しみです。

2年 ミニトマトの苗を植えました。

画像1
画像2
 ミニトマトの苗を植えました。1年生の時に大切に育てていたチューリップやビオラの片づけをしてから,畑の整備もしました。ミニトマトができるのをみんな楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp