京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up105
昨日:327
総数:313908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

5年生〜花背山の家10〜

楽しかったキャンプファイヤーも終わり,今日のふり返りです。
係ごとに集まって,良かったこと,明日もっと良くしたいことを話し合います。
この後は,就寝準備をして消灯時刻までほっこりタイム。明日の活動に備えましょう。
画像1
画像2
画像3

5年生〜花背山の家9〜

画像1
画像2
画像3
柏野小学校のみんなとキャンプファイヤー。
綺麗な星空の下、子供たちの元気な声が響いています

5年生〜花背山の家8〜

 待ちに待った夕食です。
 空腹は最良のソース。おかわりを連発する子もたくさんいます。
画像1
画像2
画像3

5年生〜花背山の家7〜

 夕食前に入浴です。
 広い湯船、友達とワイワイ入るお風呂。楽しいひと時です。
画像1

1年 難しくなった足し算

画像1
画像2
 算数科で「たしざん(2)」の学習が始まりました。
 前にも「たしざん」の学習はしましたが、「(2)ってついてるってことは、難しくなってるの!?」と子どもたち。
 その通り、繰り上がりのある足し算の登場です。

 10のまとまりを意識しながら、答えがいくつになるのか、数図ブロックを使って考えました。
 ノートにも計算の仕方を書きました。

2年 「いってらっしゃい!」

 14日(金)から、5年生が宿泊学習の花背山の家に出発します。バスに乗り込む姿を見て、「いってらっしゃい!」と送り出しました。お兄さんお姉さんと離れるのは、すこしさみしいですが、元気にがんばってください。
 「また火曜日に会おうね!」と元気な返事ももらいました。
画像1

1年 借り物競争

 体育の学習発表会のクリエイティブ種目「借り物競争」の練習をしました。
 スタートの合図で、レーン上になるブラックボックスの中に入っているカードを引き、引いたカードの色の玉を取ります。
 子どもたちは、「ミッションをクリアするみたい!」「楽しそう!」と練習前からやる気十分の様子でした。
画像1画像2

1年 ダンスの練習をしました

 体育の学習発表会に向けて、1〜3年生のみんなでダンスの練習をしました。
 広い運動場で、一生懸命体を動かしていました。

 ダンスに夢中になって、どんどん前に進んでいってしまう1年生がとてもかわいいです。
本番まで残りわずかになりました。練習を引き続き、頑張ります。
画像1
画像2

2年 はじいて遊ぼう

 生活科で、身の回りのものを使って、はじく遊びを行いました。キャップを使い、指ではじきます。キャップを落とさずにうまく相手のキャップに当てたら勝ちになります。みんな大盛り上がりでした。
画像1

5年生 〜花背山の家6〜

 冒険の森に挑戦しています。
 全身の力を使って立ちはだかるアスレチックフィールドに挑みます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp