京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up88
昨日:151
総数:894758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

10月18日(火) マンホールトイレ工事 進行中

画像1
画像2
10月18日(火)

マンホールトイレ工事が進行中です。
昨日から中庭の掘削に入っています。

西ノ京中学校は災害時の避難場所に指定されています。電気や水道が止まったときの対応として整備が進められています。手押しポンプで水をくみ上げ、マンホール上に設置する仮設トイレに水を送り流すそうです。
今後工事が進み、テニスコートの下を通り学校北側の下水道本管に接続されます。

災害がいつ起こるかわからないので備えは必要ですが、避難をしなければならないような災害が起こらないことを願います。

10月16日(日)京都市中学校秋季選手権大会 女子バレーボールの部

画像1
画像2
画像3
10月16日(日)

京都市中学校秋季選手権大会 女子バレーボールの部 ブロック予選が藤森中学校で行われました。
1戦目:栗陵中学校・2戦目:八条中学校と対戦し、両方とも2セット先取で勝利し、ブロック予選を1位で通過しました。

吹奏楽部 引退コンサート 開催

画像1
画像2
画像3
10月16日(日)

運動部活動は夏の大会で3年生は引退しますが、吹奏楽など文化系部活動は秋まで活動することが多いです。
吹奏楽部は11時から西ノ京中学校体育館で引退コンサートを行いました。

・アトラス〜夢の地図〜
・チェリー
・群青
・Sing Sing Sing
・アルセナール

     を演奏しました。

吹奏楽も3年生が引退し、明日から1・2年生だけで活動を行います。

多くの方々にご来場頂きありがとうございました。

世界に一つだけの花 畳運び

画像1
画像2
画像3
10月15日(金)

来週から体育の授業で「柔道」が始まります。
放課後、柔道部員と体育委員で1階の奥から2階の体育館に畳を運びあげてくれました。

武道場など常に畳を引き詰めておける場所が西ノ京中学校にはありません。(柔道部の練習場は狭くて1クラス全員が入りきれません。)
体育館に毎朝畳を敷き授業、授業が終わると畳を上げて部活動、と体育館をフル活用しています。
今日はその第一弾として、2階まで畳を運んでくれました。
運んでくれた柔道部員と体育委員の皆さんありがとう。おかげで柔道の授業がスムーズに行えそうです。

10月14日(金) 総合学習発表会 実施

画像1
画像2
画像3
10月14日(金)

昨年までの文化祭に変わる行事として「総合学習発表会」を本日行いました。
各学年が「総合的な学習の時間(MC)」に取り組んできた事柄の発表会です。

 1年:「私たちの町、京都の伝統、文化を知ろう!」
 2年:「いろいろな仕事について知ろう!」
 3年:「平和な世界をつくるために、今、自分たちにできることは何だろう?」

     をテーマにポスターセッションを行いました。

25会場に分かれ、各会場には各学年1班づつが入り他学年の発表を聴き、質問や意見を発表し合いました。
縦割りのでの発表会です。「3年生発表はすごい、どんな質問をしても的確な答えが返ってくる」と言う声が聞こえてきました。



令和4年度前期学校評価

令和4年度前期学校評価を右側の「配布文書」コーナーに掲載しました。

  令和4年度前期学校評価(1年生)

  令和4年度前期学校評価(2年生)

  令和4年度前期学校評価(3年生)

  令和4年度前期学校評価(保護者)

  解説は「学校だより8月号」をご覧ください。

10月13日(木) 生徒会選挙公示

画像1
画像2
10月13日(木)

生徒会本部役員の改選に伴う選挙告示が終学活時に全校放送でありました。
選挙管理委員長が緊張した様子で放送をしていました。

京都市中学校秋季選手権大会サッカーの部

画像1
画像2
画像3
10月9日(日)

京都市中学校秋季選手権大会サッカーの部が大枝中学校にて行われ、双ヶ丘中学校・嵯峨中学校(合同チーム)と対戦し、西ノ京中学校・松原中学校(合同チーム)が、合同チームでの初勝利を収めました。

京都市中学校秋季選手権大会 女子ソフトテニスの部 個人予選

画像1
画像2
10月8日(土)

京都市中学校秋季選手権大会 女子ソフトテニスの部の個人予選が行われました。
西ノ京中学校からは、上級の部で2ペアがベスト12に入り、初級の部で1ペアがベスト4入りし、それぞれ決勝トーナメントに進出します。

10月12日(水) 6限 1年学年集会

画像1
画像2
10月12日(水)

明後日(10月14日)は総合学習発表会が行われます。
本日6限の総合的な学習の時間に1年生は学年集会を行い、発表会の最終確認を行いました。
各クラスが6班ごとに分かれて違う場所で活動します。
自分が行く教室や内容を確認していました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/18 避難訓練
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp