![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:159 総数:1022981 |
2年生 「馬のおもちゃの作り方」![]() ![]() 「読むだけじゃなく,自分で作ってみないと分からない。」と言う子どもたち・・。 今日は,教科書に載っている説明文をもとに実際に作ってみることにしました。 「うーん・・難しい・・。」「ここ,むっちゃ難しいやん・・。」 その後,自分たちが難しいと感じたところを共有しました。 さて,どこで子どもたちは難しさを感じたのでしょうか?? 3年生 図工科![]() ![]() ![]() 画用紙を切ったり持ってきた様々な材料を組合せたりして思い思いの「はん」を作っていました。 1年 英語活動
1年生で,英語活動が始まりました。
今回はALTのルーニー先生が教室に来て くれました! ルーニー先生が自己紹介をクイズ形式で してくれました。○×クイズで楽しみました。 その後は,挨拶の仕方や自分の気分を相手に 伝える活動をしました。 How are you? I'm happy! I'm sleepy. など元気な声が教室に響きました! ![]() ![]() 【3年】しょうゆ ものしり博士![]() ![]() ![]() みんな興味津々でした!!!! 【6年】 茶道体験![]() ![]() 6年生みんなに茶道について教えていただいたり、目の前でお点前を見せていただいたりしました。 実際に体験すると新しい発見があって、とても貴重な経験でしたね。 ありがとうございました。 【6年】 茶道体験2![]() ![]() ![]() 【4年】社会見学 その6![]() ![]() ![]() 帰り道にある夷川水力発電所の前を通り,実際に疏水が電力発電に使われているところを見ることができました。 その後帰りの電車ではゆっくりと過ごして学校まで戻りました。 けがもなく,たくさんのことを学べてとても充実した社会見学になりました。 【4年】社会見学 その5![]() ![]() ![]() おいしいお弁当をたべて,たくさんの笑顔がみられました。 食べ終わった後は動物園のなかを友達とまわっていました。 【4年】社会見学 その4![]() ![]() ![]() 疏水記念館では疏水がどのようにできたのかを映像をみたり,資料をみたりしてたくさんのことを学びました。 これからの社会の学習に意欲的に向かう姿勢が楽しみです! 【4年】社会見学 その3![]() ![]() ![]() 大きな水路閣をみて「どれくらいの高さがあるのかな」「ここに疏水が流れているのは知らなかった」と子どもたちの中に驚きと発見がありました。 |
|