![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:54 総数:488600 |
6年 集団演技の練習 パート3![]() ![]() そのあと,5年生に丁寧に教えてあげる姿にも「らぶ」を感じました。 2年 インタビューしています!
生活科では地域の施設にインタビューに行っています。自分の住んでいる地域のことを詳しくなるために質問を考えて行きました。たくさんインタビューの練習をしたので初めは緊張している様子でしたが,質問を進めていくうちに知らなかったことや予想とは違ったこと聞かせていただき,とても驚いていました。「友達に早く伝えたい」や「ここで働きたい」など言っていて地域の魅力について知ることができました。インタビューにはグループで行っています。他のグループのインタビューも予定しているので他のグループの子どもたちも楽しみにしていました。
![]() ![]() 学校だより10月号
朝晩と昼間の温度差が大きくなり、秋を感じる時期となってきました。10月にはスポーツ大会の開催が予定されています。各学年の練習や係活動が本格化し、学校は活気に満ち溢れています。
学校だより10月号を掲載いたします。ご一読いただけたら幸いです。 ↓ 学校だより10月号 3年生 スーパーのレジ前には![]() お客さんが商品を手に取るために様々な工夫があるようです。 実際のスーパーの写真を見ながら自分の考えをまとめています。 これからもスーパーのヒミツを見つけていきましょう! 3年生 てんびんを使って![]() ![]() 自分が持っている鉛筆は1円玉何個分なのか調べてみました。 手で持って感じた重さと実際の重さには違いがあったようでした。 次からは,はかりを使って様々な重さをはかります。 細かいめもりを丁寧に読んでいきましょう! 5年生 読書座談会
国語の学習では、単元のゴールとして読書座談会を行いました。「たずねびと」だけではなく、自分が選んだ作品についても心に響いたところやその根拠、理由について交流しました。交流する中で、複数の作品を結び付けながら自分なりに考えを深めている姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 4年 高瀬川プロジェクト
総合では高瀬川プロジェクトの取組として、高瀬川の生き物の観察を行いました。川底の生き物の捕まえ方を地域の方々に教えて頂きながら、自分たちの手で生き物を捕まえ、じっくりと観察していました。
11月の学習発表参観での発表に向けて、今日の新しい発見をどのようにまとめていってくれるのか、とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1年 玉入れにちょうせん!![]() ![]() 6年集団演技の練習 パート2
本日は4曲目の練習を行いました。「みんなで心を合わせる」を大切にしながら,これまでとはまた違った雰囲気の曲で,動きを細かく確認しました。これですべての曲が終わりました。ここからは,技の「キレ」や「しなやかさ」,5年生との組み合わせなどを確認しながらやっていきたいです。
![]() ![]() 5年生 スポーツ大会 係会
スポーツ大会に向けて、係会がスタートしました。5・6年生の子どもたちが応援や放送、準備などのそれぞれの係に分かれてスポーツ大会の運営をしていきます。
自分のことだけではなく、学校全体のこともしなければならないのが高学年。自分たちの仕事に責任をもって取り組み、しっかりと成長して欲しいと思います。 ![]() ![]() |
|