京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:79
総数:383096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

5年生 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁(1)」(12月14日)

 今日は調理実習を行い、グループで役割分担をしながらみそ汁を作りました。食材を切るにしても、「油揚げはべとべとする」「ねぎからぬるっとしたゼリーのようなものが出てきた」「大根を細く切るのは難しい」など、当たり前のようなことですが、普段なかなか感じられないことを実際に調理することで体験することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月14日)

4年生は、図工の「ほっと すって 見つけて」の作品づくりをしています。

彫刻刀を使って、ていねいに彫り進めています。彫り方を工夫することで、動物の毛並みや羽毛の様子などを表現しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(12月14日)

2年生は、算数の「三角形と四角形」の学習をしています。

「正方形」とは、どのような四角形のことかをみんなでふり返っています。「辺の長さ」や「角の大きさ」に注目して、正方形の特徴を確かめていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(12月14日)

1年生は、国語の「ものの 名まえ」の学習をしています。

今日は、「さかな」の名前をたくさん考えて交流しました。まぐろ、あじ、さけなどの他にも、めだかやサメなど、いろいろな名前が出てきました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(2)」(12月14日)

通用門でもあいさつをがんばりました。一時、冷たい雨が降る朝でしたが、気持ちのよいあいさつをがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(1)」(12月14日)

今日のたてわりあいさつは、19・20グループの子どもたちが担当しました。

今日は、急に雨がパラパラと降る冬らしい天気で、あいさつの途中で軒下に避難しました。寒い朝でしたが、しっかり声を出してあいさつをがんばりました。
画像1
画像2

今日の給食(12月13日)

今日の献立は、

・黒糖コッペパン
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮
・牛乳  です。

「ペンネの豆乳グラタン」は、スチームコンベクションオーブンで調理しています。表面にはカリッとした焼き目がついていて香ばしく、中はとろっとした仕上がりのとてもおいしいグラタンでした。チーズを使っていないので、チーズが苦手な子にも食べやすい味でした。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学(4)」(12月13日)

 お弁当を京都市動物園で食べて、午後からは琵琶湖疏水記念館の見学をしました。
 琵琶湖疏水が作られた時の様子や、琵琶湖疏水に関する資料が数多く展示されていて、大変良い学習になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学(3)」(12月13日)

 南禅寺水路閣の上を通り、確かに水が流れていて、琵琶湖疏水の一部であることを確かめました。
 その後、下からの美しい様子を見学し、集合写真を撮りました。
 技師の田辺朔郎は美しい南禅寺の景観に配慮して、この水路閣を作ったと言われています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「社会見学(2)」(12月13日)

 次にインクラインの下をくぐりぬけるトンネル(ねじりまんぽ)を見学しました。
 渦を巻くような形で、らせん状に積まれたレンガづくりのトンネルには、先人の知恵と工夫がつまっています。
 トンネルをくぐり、琵琶湖疏水づくりを先頭に立って行った田辺朔郎像の前で集合写真を撮りました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp