京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:58
総数:1161729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

9月20日(火) 文化祭準備

 9月22日(木)に文化祭が行われます。そこで本日放課後、準備を行いました。文化祭は、昨年と同様に学年ごとに時差登校をします。1年生は通常通り登校。2年生は9時30分登校。3年生は11時30分に登校します。それぞれの学年ごとに体育館に入り鑑賞します。舞台発表も昨年度通り3部公演となります。もちろん感染症対策をしっかりと行った上で上演鑑賞します。生徒のみんなは今まで多くの制約がある中で最大限練習、制作をしてきました。きっと素晴らしい文化祭になるでしょう。9月22日(木)が楽しみです。準備の様子です。

画像1
画像2
画像3

9月16日(金) 教育実習最終日

 8月29日(月)に教育実習がスタートし、早いもので3週間がたち、いよいよ本日最終日となりました。教育実習の先生もこの3週間衣笠中学校の先生として本当に頑張ってくれました。「これからという時で終わってしまうんですね。」と実習生の先生方は残念がっていました。実習本当にお疲れ様でした。
画像1

9月13日(火)文化祭の取り組み

 3年生の合唱練習の様子です。今年の文化祭も,昨年に続き舞台発表,展示鑑賞,映像発表,部活発表と盛りだくさんの内容に取り組んでいます。
 昨日までが感染症拡大防止のため学級閉鎖を行っていたのですが,本日すべてのクラスの閉鎖が解除となり全クラス登校となりました。保護者の方々にはご理解ご協力いただきましたこと感謝申し上げます。生徒たちは今年も2年前から創り続ける「新しいスタイルの衣中文化祭」の完成に向けて頑張ります。
画像1
画像2
画像3

9月7日(水) 北・上京支部授業研修

 本日北区・上京区の中学校が合同で研修を行いました。それぞれの教科の先生が授業公開される学校に出向き、研修を受けました。衣笠中学校では数学の研究授業が公開され、各中学校の数学の先生方がお見えになりました。1年生の授業でしたが先生方は本当に褒めておられました。しっかりした授業態度でしたよ。今回の研修が先生方のスキルアップにつながり、衣笠中学校の生徒に還元できると思います。
画像1
画像2

9月6日(火) 第1回学校運営協議会

 昨日(9月5日)、本校で第1回学校運営協議会を行いました。学校教育経営方針の説明や令和4年度前期学校評価アンケート結果の考察などを行いました。その後、委員の皆さんからご意見やご感想をいただきました。ご参加された,委員の皆様,ありがとうございました。
画像1画像2

8月30日(火)教育実習が始まる

 8月29日(月)より9月16日(金)までの3週間教育実習が行われます。今年は6名(国語科・社会科・理科・美術・保健体育科・英語科)の学生さんが実習を行います。実習生の皆さん、3週間頑張ってください。
画像1
画像2

8月25日(木) 昨日の生徒会サミット

 昨日の午後,京都市総合教育センターにおきまして「京都市 生徒会サミット」が行われました。感染症対策のため,17校の生徒会の代表者が集まりました。テーマは「〜学校の主役は一人一人の生徒だ〜」でした。会議の中で「生徒が主役になるために何かできないか?」「どんな学校が生徒が主役といえるか?」また「どんな時に自分は生徒が主役と感じられるか/」等について話し合いました。会ったその場でグループを作り,すぐに会議を行いましたが,終わる頃には素晴らしい一体感が生まれました。衣笠中の代表生徒も発表や討議活動で大活躍でした。
画像1

8月25日(木) 昨日の始業式

 昨日の始業式の模様です。今回も始業式は全校放送で行いました。「感染症対策を十分にとったうえで,前向きに2学期の学習・行事に取り組んでいきましょう。」と校長先生の話がありました。生徒会本部からのお話は,行事や学校生活の立て直しについて伝えられました。
画像1

8月25日(木) 昨日の登校風景

 昨日,一昨日はネットワークの不具合により保護の方々,その他多くの方に,ご迷惑をかけました。改めましてお詫び申し上げます。
 昨日の新学期の登校の様子です。欠席連絡等に不安があったのですが元気に登校する生徒のマスク越しの笑顔に安心いたしました。夏の宿題を手にした生徒もたくさんいました。
 
画像1

8月22日(月) 全国中学校大会

全国中学校大会【卓球競技】の結果をお知らせします。

8月21日(日)
会場:苫小牧市総合体育館
2年生男子
1回戦 2−3 敗退

昨年度に引き続き出場した全国大会。
まずは全国で一勝したかったのですが、
惜敗となりました。

【本人 コメント】
この悔しさを忘れず、一年後また全国の舞台に挑戦します!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp