![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:55 総数:1019499 |
1年生 算数科![]() ![]() ![]() GIGA端末を使いながら自分で考え、考えたことをしっかり発表しています。 下校時刻変更のお知らせ
朝晩はとても寒い日が続きます。
わたしは左京区から出勤しているのですが、今朝は0度でした。車のフロントガラスも凍り、朝からこの氷を融かす作業から始まるので辛い朝です。 さて、現在本校の完全下校は16時15分です。来週からは16時に変更させていただきたいと考えています。 冬の間は日が沈むのも早く、放課後を学校で過ごしてから家に帰るとすっかり日が落ちていると聞きます。「まだ家に帰ってきません」という保護者から学校に電話もあります。暗くなると心配されるのもよくわかります。 また、来週から個人懇談会もあります。放課後に担任と子どもたちが一緒に過ごすこともできません。 以上の理由から来週から当分の間、完全下校を16時とさせていただきます。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。 1年 生活 あきといっしょに
生活科の学習であきといっしょにの学習をしています。
秋見つけで見つけたものを使っておもちゃ作りをして います。 前の学習では,自分で自分が楽しむためにおもちゃを 作りましたが,今回は幼稚園のお友達に向けておもち ゃを作っています。 幼稚園のみんなに楽しんでもらうための工夫がたくさ ん見られました。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育 とびばこあそび
体育でとびばこ遊びに取り組んでいます。
踏切り板でしっかり踏み切ることや,手のつく位置 に気をつけながら練習をしています。 開脚飛びや横跳びこしなどの技に挑戦中です! ![]() ![]() 2年生 国語科「わたしはおねえさん」![]() ![]() 物語「わたしはおねえさん」を通して,自分と比較しながら感想文を書くことに取り組んできた2年生たち。 今日は,学んできた「わたしはおねえさん」のお話をまとめる活動に取り組みました。 「ここの部分は,あらすじを書いて・・」 「自分と比べると同じところも違うところもあるねんなぁ。どうまとめよう・・?」 集中して『お話のお花』の制作に取り組んでいた2年生たちでした。 5年 日本料理に学ぶ食育![]() ![]() 昆布やかつおぶしを触ってみたり,昆布だし,かつおだし,合わせだしの三つのだしを試飲したりしました。それぞれのだしの違いについてワークシートにまとめながら学習することができました。 【4年】大縄大会![]() ![]() ![]() これまでに練習してきた成果を出そうとどのクラスも一生懸命がんばっていました! 2年生 「三角形と四角形」![]() ![]() 2年生は算数科「三角形と四角形」を学習しています。 今日は学習のまとめとして,教科書に載っている正方形・長方形・直角三角形それぞれ16枚を敷き詰めて模様づくりをしました。 「おもしろいなぁ,これ!!」「自主勉でやってみよっかなぁ・・。」「今日帰る時にこの3つの形,探してみよっと。」 そんな声が2年生の中から聞こえてきました。 2年生 「12月の朝会」![]() ![]() 12月は人権月間です。それを受けて,本校では朝会が行われました。 2年生にとって,なかなか難しい“人権”という言葉。そんな“人権”について『さきちゃんのめがね』というお話を通して考え,学ぶことができました。 自分のことはもちろん,となりにいるあなたのこともみんなのことも大切にする。大切に思うことができる・・。 そんな人でありますように・・。 【3・4年生】人権朝会![]() ![]() ![]() 校長先生が読むお話をしっかりと聞き,自分事として考えることができていました。 |
|