![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:31 総数:660505 |
6年生 修学旅行7![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行6![]() ![]() 6年生 修学旅行5![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行4![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行3![]() ![]() 6年生 修学旅行2![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行1![]() ![]() 6年生 国語科「みんなで楽しく過ごすために」![]() ![]() すばる 6年 科学センター学習![]() ![]() みそ汁にはなぜだしが使われているのだろう?
家庭科の学習「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習のなかで
みそ汁につかわれているだしについて、 その効果を五感を使って見つけていく学習を行いました。 2つのみそ汁を比較したり、3種のだし(こんぶ・かつお・あわせ)を味わったり。 五感を使って、それぞれのだしの良さを見つけたり、 みそ汁を作ることをイメージしながら、 食べる人の好みに合わせて、だしや具の組合せを変えることもできる ということなど、たくさんの気づきがありました。 いよいよ来週は、調理実習。 煮干しだしは、どんな味わいかな?! おいしいご飯とみそ汁が出来上がるようとなるよう、がんばろうね! ![]() ![]() |
|