![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711981 |
4年 算数 少数のかけ算やわり算
商が1より小さくなる割り算の筆算の学習です。算数の学習も高学年に向けてだんだん難しくなってきますが,繰り返し練習して,確実にできるようにしていきましょうね。
![]() ![]() 6年 国語 大切にしたい言葉
「座右の銘にしたい言葉」を,図書館の本を使って調べています。語感や言葉の使い方に対する感覚を意識しながら,自分に合う「座右の銘」を考えていきます。学校司書の図司先生も一緒に学習のお手伝いをしてくださっています。
![]() ![]() 2年 国語 わたしはおねえさん
文章の内容と自分の経験とを結びつけながら感想を書く学習です。場面の様子に着目しながら,登場人物の行動を具体的に想像しながらお話を読み進めています。
![]() ![]() 1年 国語 自動車くらべ
文章の中の大事な言葉を選んだり,説明の仕方や順序に気を付けながら読む学習をしています。今日は,「じどう車ものしりカード」を作る準備をしました。自分が選んだ車の説明をするために,学習したことをいかしていきます。
![]() ![]() 1年ろ組 人権参観「二わの ことり」
本日、1年ろ組の人権参観・懇談会を実施しました。
「二わの ことり」というお話を読み、みそさざいがそっと抜け出してやまがらのところへ行ったわけをみんなで考えました。 友だちの気持ちを考え、仲良くしていくことの大切さを学んだようでした☆ ![]() 2年 体育科「ボールけりゲーム」
積極的にボールに関わろうと、「こっち、こっち!!」と声を出したり、前に走って手を挙げたりとそれぞれが工夫をしていました。次はトーナメント戦があるようで、みんな気合十分の様子でした☆彡
![]() ![]() ![]() にじの子学級5・6年 調理実習2![]() ![]() にじの子学級5・6年 調理実習![]() ![]() 人権参観(6年)「世界に歩みだした日本」
これまでも6年生は社会科の学習の中で、差別を受けてきた人々について学びを深めてきました。今日は、差別を受けてきた人々が「水平社宣言」にこめた思いや願いについて知り、みんなで考えました。
![]() ![]() 人権参観(5年)「男女平等」
動画資料を中心に「性別」について考えました。
男・女というはっきりとした性の分け方だけでなく、一人一人が自分らしい性をもっているということを知り、自分らしさを大切にしていくことも感じたようでした。 ![]() ![]() |
|