京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:49
総数:411592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

今日の給食(12月19日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・あげたま煮
・ごま酢煮(ゆず)
・牛乳  です。

「あげたま煮」は、油あげにだしのうま味がたっぷりと染みこみ、ごはんと一緒に食べるといつもの何倍もごはんをおいしくいただくことができました。「ごま酢煮」は、いつもと違って「ゆず」が使われているゆず風味のごま酢煮でした。さっぱりとした香りが加わり、とてもおいしくいただくことができました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(12月19日)

6年生は、総合的な学習の時間「日本文化を知ろう〜伝え、残そう伝統産業〜」の学習しています。

西陣織について調べたことを、グループごとにまとめて発表する用意をしています。どのようにまとめると伝わりやすいかを考え、グループで相談しながらまとめているところです。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(12月19日)

5年生は、総合的な学習の時間「食は宝」の学習をしています。

クラスの友達に向けて発表したことをもとに、よりよい発表にするためにどんな工夫をすればよいかをグループで話し合っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月19日)

4年生は、体育の「なわとび」の学習をしています。

今できる跳び方で回数に挑戦したり、がんばって新しい跳び方の練習をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月19日)

4年生は、国語の「冬の楽しみ」の学習をしています。

「冬」から思い浮かべる言葉を、ロイロノート・スクールを使って「ウェビング」で書きました。他の友達が書いた様子を見ることで、考えを広げることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(12月19日)

1年生は、音楽の「ようすを おもいうかべよう」の学習をしています。

「シンコペーテッド クロック」を聴きながら、きこえてくる楽器の音に合わせて体を動かしています。曲の最後には、時計が壊れてしまいますが、演奏されている楽器の変化から、時計の様子を思い浮かべていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月16日)

今日の献立は、

・ごはん
・なま節のしょうが煮
・野菜のきんぴら
・すまし汁
・牛乳  です。

「なま節のしょうが煮」は、しょうが・さとう・みりん・料理酒で煮汁を作り、なま節をじっくり煮ふくめています。しょうがの味が入ることで、ちょっと苦手な子どもにとっても食べやすい味になっていました。「すまし汁」は、昆布とけずり節の出汁のうま味がする、とてもおいしいすまし汁でした。
画像1
画像2

6年生 学習の様子「薬物乱用防止教室(2)」(12月16日)

その後、医師の先生から資料を基にお話をしていただきました。薬物によって、脳をはじめとした体の様々な部分に影響が出ることや、一度でも使ってしまうと依存性によってやめることができなくなってしまうことなどを教わりました。

これから先、もしも薬物への誘いがあったとしても、きっぱり断ることのできるみんなであってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子「薬物乱用防止教室(1)」(12月16日)

6年生は、紫明ライオンズクラブより講師として医師の先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。

はじめに映像資料を見て、薬物や薬物の危険性について学びました。保健の授業でも学習していたこともありましたが、はじめて知ったこともたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学校生活の様子(12月16日)

6年生は、「京キッズRUN」に向けた校内記録会を行いました。

自分の記録更新をめざして、一所懸命に走っています。校内記録会はあと1回です。あと1回も、全力を出し切ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp