京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/24
本日:count up3
昨日:103
総数:347068
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」    〜令和7年度入学予定児童につきまして〜 ※入学届受付:10/24(木)〜11/5(火) ※就学時健康診断:11/14(木)午後 詳細は後日お知らせいたします。

お話の作者になろう

 2年1組は、国語科で、「お話の作者になろう」という単元を学習しました。テーマを決めて、「お話づくり」に取り組みました。初め、中、終わりを明らかにして書くことの大切さに気付きました。
画像1

あなたはどう考える?

 5年2組は、国語科で、「あなたはどう考える」という単元を学びました。自分の考えをもち、他の人の意見を聞いて見直すことを主眼とする学習です。「お弁当か給食か?」をテーマに実際に話し合ってみました。根拠をもつことの大切さに気付きました。
画像1

物を生かして住みやすく

 5年1組は、家庭科で、「物を生かして住みやすく」という単元を学習しました。整理・整頓について、どのように実行すればよいか考えました。まずは、最も身近なお道具箱の中を点検しました。必要なものの整理について実際に行ってみました。
画像1

みんななかよしスタディ

 12日(月)は、「みんななかよしスタディ」の日です。
 1,2時間目の活動として、縦割りグループ(なかよしグループ)に分かれ、「なかよしスローガン」を考えました。テーマは、「友だちとよりよいつながりを作るために大切なこと」です。児童会の人権スローガン、「話と笑と和と輪、みんなでつながる紫野」を参照しながら、班長さん、副班長さんのリードで、アイデアを出し合いました。なかよしグループの活動も、これまでの遊びや話し合いを経験して、とてもスムーズになってきました。
 作成したスローガンについて、ロイロノートを活用しながらみんなで共有しました。40個の素敵なスローガンが誕生しました。交流の時間には、それぞれのスローガンのよさを見つけたり、気付きを発表したりしました。
 5時間目は、授業参観が行われます。人権について、みんなで学べると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

あきといっしょに

 1年生は、両学級とも生活科で、「秋のフェスティバル」を開催しました。秋の宝物を使って、自分たちで考えたゲームや飾り、おもちゃなどを交流しました。「いらっしゃいませ!」の声で、たくさんの友だちを招きました。楽しく活動することができました。
画像1

わたしはおねえさん

 2年2組は、国語科で、「わたしはおねえさん」というお話を読みました。登場人物であるすみれちゃんが何をしたのかを読み取りました。その時、「なぜ消さなかったのか」に着目して楽しく読みました。
画像1

食事の役割

 5年1組は、家庭科で、「食事の役割と栄養」について学習しました。栄養素のことを知り、食品グループ図を参照しながら、栄養バランスのよい食事のとり方について考えました。
画像1

あそんで ためして くふうして

 2年1組は、生活科で、「あそんで ためして くふうして」の学習を振り返りました。自分が工夫したことや友だちの作品のよさを交流することで、次にやりたいことがたくさん生まれてきました。
画像1

海をこえて

 4年1組は、道徳で、「海をこえて」というお話を読みました。フランスのガーデニングや日本の盆栽などに着目し、それぞれの国には、それぞれのよさがあることに気付きました。
画像1

走り幅跳び

 5年2組は、体育科で、走り幅跳びをしました。50m走の記録などを参考に設定した各々の記録を目指して、めあてを明確にして活動しました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校沿革史

学校評価

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

諸連絡

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp