![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:116 総数:1268065 |
学校祭 体育の部 5
待賢幼稚園の園児さんも、特別参加参加してくれました。
可愛らしい走りに、思わず中学生の頬も緩んでしまいます。 その後は、3年生による「ロープファイト」です。 迫力のある戦いでした。 引きずられた人は大丈夫でしょうか? ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 4
さあ、続いては、クラス対抗綱引きです。
盛り上がっています。 そして、色別対抗リレーが行われました。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 3
50m走、200m走に続いて、1年生「ソーラン節」の演舞です。
![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 2
さあ、競技が始まりました。
100m走からです。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 体育の部 1
10月5日水曜日、昨夜の雨が気になっていましたが、少し涼しくて過ごしやすい日になりました。絶好の運動会日和です。
今日は、二条中学校の学校祭・体育の部が行われています。 その様子を、写真で報告していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 家庭地域教育講座 講演会
9月30日の金曜日夜に、二条中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の、家庭地域教育講座が二条城北小学校で行われました。
今回は講演会で、「最近の医療 よもやま話」という健康診断と癌、新型コロナウイルスのお話しを、医師・寺谷直樹氏にしていただきました。 近年増えている癌について、検診や予防策など様々な角度から説明していただき、会場からの質問も沢山出される事になった講演でした。 貴重なお話しを、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年 学年体育&集会&手話コーラス練習
本日の午後は学年体育と学校祭取組前の集会と学年手話コーラス練習を行いました。10月からは一気に学校祭モードとなりそうです。手話コーラス前に5組文化委員から手話コーラスについて思うことを話してもらったことで,取り組むことへの思いが深まったように思えました。結果はどうあれ,その過程を楽しく,実のあるものにしてください。
![]() ![]() 「今わたしが思うこと」 2年
本日5限の道徳は「今わたしが思うこと」の全校発表でした。3年生の「さすが!」と思わされる発表に,引けを取らない堂々とした発表をしてくれた2年代表のみなさんに拍手です。
![]() 2年生 授業の様子
行事等の事をよくお伝えしていますが,授業も頑張っています。
![]() 2年 学活
9月も最終週,各クラスとも来月の学校祭の取り組み準備を進めています。舞台発表だけではなく,手話コーラスや体育の部について取り組んでいるクラスもありました。
![]() ![]() |
|