京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:97
総数:383967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】修学旅行〜あすたむらんど徳島〜

画像1画像2画像3
 最後にアスレチック施設で遊びました。お弁当でエネルギー補給もしたので、みんな元気に活動できました。
 あすたむらんど徳島を後にしたら、今日最後の見学地の讃州井筒屋敷にむかいます。

【6年生】修学旅行〜あすたむらんど徳島〜

画像1画像2
 吉野川下りという急流すべりの乗り物にも乗りました。スリルがあって、みんな大興奮でした。

【6年生】修学旅行〜あすたむらんど徳島〜

画像1画像2画像3
 昼食が終わったら、科学館の見学です。体験型の施設で、もっと時間が欲しかったぐらいです。

【6年生】修学旅行〜あすたむらんど徳島〜

画像1画像2画像3
 あすたむらんど徳島に到着し、お弁当タイム。朝が早かったせいか、お腹が空いたという子も多かったです。
 朝早くからご準備ありがとうございました。

【6年生】修学旅行〜北淡震災記念公園〜

画像1画像2画像3
 当時の地震の揺れを体験できるコーナーでは、激しい揺れのために思うように動けないことがよく分かりました。

【6年生】修学旅行〜北淡震災記念公園〜

画像1画像2画像3
 当時の家屋が展示施設として、保存されています。食器が割れて散乱している居間に驚きました。地震の様子も分かりやすく説明されています。

【6年生】修学旅行〜北淡震災記念公園〜

画像1画像2画像3
 北淡震災記念公園では、施設の見学と体験学習をしました。
 当時の地震でできた断層のズレが保存されていました。大きな力に驚きました。

【6年生】修学旅行〜北淡震災記念公園〜

画像1画像2画像3
 北淡震災記念公園では、はじめに総支配人さんから震災当時の様子や、災害が起こった時に自分たちにできることについてお話ししていただきました。
 その後、心をこめて準備をした千羽鶴をお渡ししました。

【6年生】修学旅行

画像1画像2画像3
 途中の道の駅淡路で、トイレ休憩と写真撮影です。
 大きな明石海峡大橋をバックに学級写真を撮りました。

【6年生】修学旅行

画像1画像2画像3
 明石海峡大橋を通過です。
 左右両側に広がる海に、思わず身を乗り出します。
 いよいよ淡路島に上陸。北淡震災記念館を目指します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育目標

教員公募

学校だより

研究発表会

学校評価

下京中ブロック 小中一貫構想図

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

非常措置について

学校沿革史

京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp