京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:92
総数:642508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【4年生】 「へん」と「つくり」の組立て方に気をつけて

画像1
 『林』という文字にチャレンジしています。左右からなる文字の組立ての整え方・幅の取り方に気を付けて,毛筆で心を落ち着けてがんばります。

【4年生】 図工『コロコロガーレ』

 ビー玉が,転がる,止まる,落ちる,また転がる。
 アイデアいっぱい,みんなが転がしたくなるコースを作っています。
 作りたいコースをなんとかして作ろうと,必死に試しています。
画像1

【6年生】 外国語 日本の行事を紹介しよう!

画像1画像2
 班の中で春夏秋冬,どの季節を紹介するか役割分担をして,その季節にある行事・月・できることをマスカット先生に紹介しました。できることに付け加えて,好きなものを聞いたり,自分の好きなものを伝えたりしている子もいました。

町をたんけん 大はっけん

画像1画像2画像3
 10日(金)に町たんけん(丸太町・嵯峨駅方面)に行きました!少し暑い中でしたが,水分を取りながら楽しく,いろいろなお店を見つけることができました。
 お店の方に話しかけていただいたり,地域の方々に温かく声をかけていただきました。

【3年生】クラスのために係活動!

画像1
 3年生は,クラスのみんながより楽しく,より気持ちよく過ごせるように係活動もがんばっています。「クラスのために自分たちができること」をしっかりと考えて活動しようとする姿がとても素敵です。

【4年生】 算数『垂直・平行と四角形』

画像1
 4年生の算数は,図形の単元です。『垂直』『平行』を知り,図形が描けるように学習します。みんなの身の回りには,垂直や平行がたくさんあります。三角定規を使ってたくさん見つけました。

【4年生】 体育『リレー』

 体育では『リレー』の学習に取り組んでいます。他のチームに勝つという目標も大事ですが,もっと大事なのは【チームで協力し,タイムを縮める】です。どんな工夫をすればタイムは縮まるのか,チームごとで相談・練習しながらチャレンジします。
画像1

ころがしドッチボール!!

画像1
画像2
画像3
1年生の体育科では,ころがしドッチボールをしています。

枠の外にいる人が外からボールを投げて,中の人が必死によけます!!

外にいる人は,「どうしたら中の人をあてられる?」という問いかけに対して,「ボールを速く投げる!!」,「人が集まっているところに投げる!!」などいろいろ考えながらやっている様子が見られました!!

毎回やるたびに,上達している様子が見られました!!

【3年生】理科「植物の育ち方」

画像1画像2
 3年生の理科では「植物の育ち方」について学習しています。
 実際にどのように育っていくのか調べるために,ヒマワリやオクラなどの種をまきました。これから色や形や大きさに気をつけながら観察をしていきます。

【3年生】毛筆の学習「二」

画像1画像2画像3
 3年生は今週も毛筆の学習を行いました。
 前回学習した用意の仕方を思い出しながら準備をし,今回は横画の筆づかいに気をつけて「二」を書きました。
 始筆は筆を斜めにし,同じ筆圧で書くなど,簡単そうな「二」の字でも気をつけるポイントがたくさんあり,「きれいに書けない!」と苦戦している子もいましたが,最後まで集中して書ききることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp