京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:84
総数:642708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3年生】正しい指づかいで

画像1
 3年生は、音楽の学習でリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏をしています。
 「ゆかいな木きん」、「とどけよう このゆめを」など、2学期も様々な曲に取り組んでいきます。正しい指づかいできれいに演奏できるよう、引き続き頑張っていきます!

【4年生】運動会、全力で!!

画像1
 運動会、4年生の団体競技はしっぽ取りです。4年生はみんなで協力して全力でしっぽ取りにチャレンジします。しっぽ取りの最中にあるダンスももちろん全力を尽くします。お楽しみに!!

【4年生】社会『自然災害から人々を守る』

画像1
 社会では『自然災害から人々を守る』の単元の学習をしています。先日の台風14号が日本にどのような影響を与えたのかを考えました。たくさんの被害があり、みんなにはどのような対策がとることができるかなど自分のこととして考えました。

【4年生】 地面の水は蒸発するのかな?

 理科の学習で、『地面の水が蒸発するのか』という疑問を解決するために実験を行いました。水をまいた地面に透明の容器をかぶせるとどのようなことが起こるのかを調べました。容器の中の変化に驚いている子もいました。
画像1

【4年生】全力疾走!

 4年生は運動会で100m走にチャレンジします。何事にも全力を尽くす4年生!100m走も全力疾走で駆け抜けます!!
画像1

【4年生】目指せ!都道府県制覇!!

 4年生は、都道府県とその県庁所在地を覚えています!毎週最初のチャレンジタイムに、都道府県テストに取り組んでいます。しっかり全部合格を目指して、がんばっています!!!
画像1

タタロチカの練習!!

画像1
画像2
体育科では、タタロチカの練習しています。

それぞれの教室で、音楽に合わせて思いっきり踊っています!!

楽しく、可愛く踊るとともに、「ヤクシー!!!」という声が教室に響きわたっています。全体練習がとても楽しみですね。。。

つながる命

画像1画像2
築山の庵(いおり)近くの切り株に生えて、白い花を咲かせている植物がありました。
「ヤブミョウガ」です。

ヤブミョウガが生えているこの切り株は、地面にしっかり根を張ってはいるのですが、幹の部分にはキノコ類が生えてしまっています。でもこのように、野草に栄養を与え、命をつないでいるのですね。

英語活動!!!

画像1
画像2
9月15日(木)に英語活動がありました。

ミーガン先生との授業ということで、子どもたちもいつも以上に張り切って取り組んでいるようでした。

今日は、色を英語で聞いたり、言ったりする授業。絵本を読んでいただいたり、音楽を聴いたりする中で、上手に発音して言えるように頑張っていました。

また、ゲームではとても盛り上がっていました!!!



休み時間!!

画像1
画像2
画像3
9月12日の週から、いよいよ休み時間にボールを使うことができるようになりました。
それと同時に、一輪車や竹ぽっくりでも遊べるようになりました。

体育科の授業の「ようぐあそび」と「ボール運動」で遊び方、使い方を学んだ子どもたち。

これでようやく休み時間に使えるということで、早速張り切って遊んでいました!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp