京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:38
総数:1019534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

Let’s Try it! 「グラウンドゴルフ」

「グラウンドゴルフ」では、クラブでボール打ちホールポストにボールを入れます。
初めは打ち方が強すぎて、遠くまでボールが転がっていったり、違う方向へ転がっていったりしていましたが、少しずつ慣れていくことで、うまくボールをコントロールできるようになっていきました。
画像1
画像2

Let’stry it! 「パソコンはともだち」

「パソコンはともだち」では年賀状づくりをしました。文章を入力するときに、ローマ字表を見ながら、ローマ字入力に挑戦する姿も見られました。
画像1
画像2

Let’sTry it! 「五色百人一首」

「五色百人一首」では、読み手が上の句を読み下の句の札を取るあそびに挑戦しました。はじめは迷う様子も見られましたが、なれてくるとよく聞いて、札を取るスピードがどんどん速くなっていきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 「学習発表会,がんばったよ!!」

画像1
画像2
画像3
 11月11日(金)
 今日は学習発表会でした。
 昨日のリハーサル以上にパワーアップした発表を見せた2年生たち。そして,上級生の発表を心ゆくまで味わいました。

 「ぼくも4年生になったら,あんな風になるんかなぁ。」
 「わたし,5年生みたいなああいう演奏,やってみたいわ。」
 そんな気持ちがいっぱいの2年生たちは,感謝のメッセージを書くことにしました。そして,プレゼントに向かった2年生たち。

 もらった上級生も2年生も笑顔いっぱいでした!!

6年生 学習発表会

画像1
画像2
画像3
『音楽科・♪For All♪〜すべてのために〜』

6年間を振り返った発表でした。3年生の時に習ったリコーダーや4年生のソーラン節など、当時のおもいを伝えてくれました。

最後の『変わらないもの』の合唱は、会場にいた全員が引き込まれました。さすがは伏見板橋小のリーダーたちです。


3年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
『音楽科・きっと明日はいい天気』

学習の中で感じたことや思ったことをリコーダーや合唱で表現しました。3年生らしく元気いっぱい表情豊かに発表することができました。

1年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
『国語科・くじらぐも』

発表を終えて「めっちゃどきどきしたー!」と1年生。学習してきた「くじらぐも」の話をさらに想像を広げて元気いっぱい発表することができました。

ひまわり学級 学習発表会

画像1
画像2
画像3
『生活単元・いっぱいさかそう ありがとうの花〜これからも…〜』

学校生活の中で交わされるたくさんの「ありがとう」を伝えてくれました。ひまわり学級の子どもたちの優しさがたくさん感じられました。

5年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
『音楽科・聴かせたいこの美声 響かせたいこの合奏〜とどけ リトルオーケストラ〜』

歌詞の意味を考えながらきれいな歌声を届けてくれました。リトルオーケストラも迫力ある演奏でした。前半最後を締めくくるにふさわしい発表でした。

4年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
『音楽科・for you』

自分たちで考えた詩を群読したり、学習してきた曲を様子を想像しながら演奏したりしました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp