![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:57 総数:660080 |
ごちそうさまのあとで![]() ![]() ![]() ごはん(京北米)・牛乳・焼き開干さんま・切干大根の煮びたし・みそ汁 今日の給食では、京都市右京区にある京北地域で育てられた『京北米』を味わいました。 もちもち、あまみを感じながら味わって食べていました。 おかずには、洛央小ではじめての登場『焼き開干さんま』です。 開干さんまは、さんまを干してあるので、うまみが濃縮されています。スチコンを使って焼くことで、香ばしく、身はふっくらと仕上がりました。 児童の感想〜ごちそうさまのあとで〜より ・今日のけいほく米が、もっちりしょっかんと、少しのあまみがありました。さんまは、しっぽがかりかりでした。今日のきゅうしょくは、けいほく米を作った人にもかんしゃします。 ・谷村さんがつくったけいほく米のごはんが、すごくおいしかったです。スチコンでやいたさんまが、おいしかったです。とくにおいしかったのは、しっぽです。しっぽがぽりぽりしていて、じゅわーと音がでておいしかったです。 ・ぼくは、今日の給食を食べて、開干さんまはスチコンで焼いていて、とても香ばしくておいしかったです。また、京北米は、いつも食べているお米とちがい、かむことでとても甘くなっておいしかったです。また、地産地消で、環境にもいいと思いました。 ※写真に掲載している児童の感想は、11月に味わった給食の感想を交流したものです。 音楽「どれみふぁそったくん」
音楽の授業の一環として、「どれみふぁそったくん」という団体に来ていただき、生演奏を披露して頂きました。
小学校の教科書に出てくるような曲から、ディズニーやアニメの曲まで、様々な演奏を聴かせてもらい、子どもたちは食い入るように見て、聴いていました。 また、楽器のクイズや声部の解説もしてもらいながら音楽の知識も深めることができました。 これを機にいろんなジャンルの音楽に触れて欲しいと思います。 ![]() ![]() |
|