![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:113 総数:1268621 |
学校祭 学習発表の部5(2日目)
10月27日(木)、今日は「学校祭 学習発表の部」の2日目です。
まずは、3年生の発表からです。 3年1組、3年2組の様子を掲載しておきます。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 学習発表の部5
夜6時より保護者対象の展示鑑賞が行われました。
この時間、体育館は冷えていましたが、多くの保護者に来ていただきました。 ご参観、ありがとうございます。 明日は引き続き、学習発表の部2日目となります。 さあ、3年生の出番ですよ! ![]() ![]() ![]() 学校祭 学習発表の部4
午後からは、展示の鑑賞です。
みなさん、じっくりと鑑賞していますね。 なお、保護者の方は15:00〜16:30 夜は18:00〜19:00に鑑賞時間を取っております。 どうぞ、中学校にお越しください。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 学習発表の部3
今日の最後は、2年3組と2年4組です。
終わった後には、学年で記念写真を! ![]() ![]() ![]() 学校祭 学習発表の部2
続いて、1年2組、2年1組、2年2組の発表です。
どのクラスも、工夫をこらした素晴らしい発表でした。 ![]() ![]() ![]() 学校祭 学習発表の部
10月26日(水)、今日は学校祭の後半、学習発表の部です。
本館3階の講堂で、それぞれの学級が工夫して舞台発表を行っています。 残念ながら、感染症対策のため、保護者の参観はありません。 映像の配信は後日に行われる予定です。 今日の午前は、1年生、2年生の発表。 まずは、1年1組、1年3組の発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() 学習発表の部、迫る!
来週はいよいよ本番です。各クラスともラストスパートです!
![]() ![]() ![]() 5組 学習発表の部に向けて![]() ![]() ![]() 頑張っています。 生徒会本部役員選挙に向けて
今週は生徒会本部役員選挙の立候補者受付期間です。2年生は次の本部を担うべく次々と受付に現れています。みんなで応援していますので頑張ってください!
![]() 道徳の授業(2年生)21回目
2年生、5限の授業は道徳です。
2年3組の授業テーマは「集団生活の充実」です。 資料は「四十七年に感謝をこめて」という読み物資料で、自分達を育んでくれた学校の校舎が解体・新築される秋田県の南中(本荘南中学校)の実話です。 学校の自慢であった「広廊下」(長さ140m)がなくなるので、思い出づくりとして生徒会が主導して、お別れイベントを考えました。それが「140mの海苔巻きを作る」というものでした。 そして、生徒一人一人が自らの役割を自覚し、一つの目的のためにさまざまな人たちと協力して、海苔巻きを完成させ、イベントを成功させるといったお話しです。 「よりよい学校生活」を送るためには、学校に対する誇り、自分を支えてくれる人への感謝、そして学級や学校の一員としての自覚をもつことが大切です。そして、集団の意義や自分の役割と責任を自覚して、自主的に集団に関わっていくことが大事だとも言われます。 いま、二条中では学校祭の真っ最中、来週には文化の部がまっています。 学級や学校の様々な人と関わり、協力して、学校祭を成功させる。 その活動は、きっと「よりよい学校生活」「集団生活の向上」に繋がっていくのだと思います。 さあ、ここが二条中学校生の力の見せ所ですよ! ![]() ![]() ![]() |
|