京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:67
総数:383233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(11月30日)

今日の献立は、

・ごはん
・焼き開干さんま
・切干大根の煮びたし
・みそ汁
・牛乳  です。

2枚目の写真のような「開干さんま」が給食室に届けられました。この開干さんまの頭を落とし、半分の大きさに切ってスチームコンベクションオーブンで調理します。焼き具合にムラが出ないように、並べ方にも工夫があるそうです。パリッと焼けた「焼き開干さんま」は、ちょうどよい塩味で、ごはんにぴったりの献立でした。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「ハッピータイム」(11月30日)

今日の昼休みは、たてわり遊びの「ハッピータイム」でした。

北風にかわり、ちょっと寒くなってきた運動場ですが、たてわりグループの友達といっしょに遊んで楽しい時間を過ごしました。ドッジボールをしていたグループでは、1年生が怖い思いをしないように、やさしくふわっと投げてあげる6年生のお兄さんのやさしい姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級 学習の様子(11月30日)

コスモス学級では、道徳の時間に人権集会に向けた取組をしています。

「ともだちや」の絵本を読んだ後、コスモス学級の代表の「人権の花」を誰のものにするかを話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(11月30日)

5年生は、家庭科の「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習をしています。

今日は、ガラス製の鍋を使ってご飯を炊く活動に取り組みました。家庭では炊飯器を使って炊くことがほとんどですが、ガラス鍋だと中の様子がよく分かります。子どもたちも興味津々で様子を観察していました。おいしいご飯が炊けたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(11月30日)

5年生は、国語の「グラフや表を用いて書こう」の学習をしています。

「社会は、よりよい方向に向かっているか」という課題で各自が資料を集め、それをもとに自分の意見を伝える意見文を書きます。意見文全体の構成を考え、友達同士で交流してアドバイスをし合いました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月30日)

3年生は、国語の「たから島のぼうけん」の学習をしています。

この単元では、子どもたち一人一人が「たから島」を舞台にした物語を書きます。「はじまり」「出来事が起こる」「出来事がかい決する」「むすび」をどのようにするか、文章全体の構成を考えています。ロイロノート・スクールを使って、自分の物語の構成を整理していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(11月30日)

2年生は、国語の「馬のおもちゃの作り方」の学習をしています。

昨日の続きで、おもちゃ作りに取り組んでいます。国語の学習ですが、今日は図工の時間のようでもあります。みんな、少しずつできあがっていくのがうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「ジャンプアップの取組」(11月30日)

今日は、4年生がジャンプアップの「バレーボール」に取り組みました。

4年生は、風船ではなくソフトバレーボールを使います。アンダーハンドやオーバーハンドでパスをつなぎます。慣れないバレーボールですが、みんなでわいわい楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(2)」(11月30日)

千本通側の通用門では、17グループの子どもたちがあいさつをしました。

登校してくる友達や教職員の名前を呼んであいさつするという、とても素敵な姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(1)」(11月30日)

今日は、たてわり17・18グループの子どもたちが「あいさつ運動」に取り組みました。

昨日の雨でたくさんの葉が落ちました。足元もまだ濡れていましたが、朝の気温はそれほど低くはありませんでした。正門では、18グループの子どもたちがあいさつをしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp