京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up70
昨日:118
総数:1220045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

2年 学習発表の部に向けて

 学校祭「体育の部」が終わり,次は「学習発表の部」に向けての取り組みが各クラスとも本格化してきます。2年5組は「5組」として太鼓の演奏を発表します。練習を重ねるごとに力強くなってきています。毎年当日が楽しみになる演目ですので頑張ってください!
画像1
画像2

2年 体育の部

 10月の行事学校祭「体育の部」が閉会しました。競技の様子は既にたくさん挙げられていますが,生徒たちは前日からクラスの団結を高めようとホワイトボードや黒板にメッセージを書いていました。当日もここに思いを書き加えていたようです。あたたかい雰囲気で最後まで行事を楽しんでくれたみなさんに感謝です。「学習発表の部」も頑張りましょう!
画像1
画像2

1年生 体育の部3 波乗りジョニー

 波乗りジョニー。いっぱい作戦練って、みんなで声掛け合って、最後はクラスが1つになれました!これからも学校行事を通して、クラスの団結力を高めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育の部2

 たくさんのドラマがあった体育の部。悔しい気持ちも仲間の声援で、笑顔と大きな力に変わりました。みんな、よく頑張ったね。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育の部1 ソーラン節

 初めての体育の部。みなさんどうでしたか?全力で頑張る姿に感動しました。大きな緊張も、2,3年生からの掛け声のお陰でパワーに変わりましたね。一生懸命はかっこいい!!
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 9

最後の競技は「クラス対抗リレー」です。
この日のクライマックスを迎えて、応援も気合いが入っていました。
そして、閉会式の様子です。

今日は、みなさんお疲れ様でした。
素敵な思い出を作ることができたでしょうか?
明日からのために、今日はゆっくりと体を休めてください。
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 8

2年生団体競技の「台風の目」の後、色別代表による「色別対抗綱引き」がありました。
そして3年生による「創作ダンス」です。
さあ、いよいよ終盤に近づきました。
最後の気力を振り絞って頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 7

午後からのプログラムが始まりました。
ダンス選抜隊(宥志)による「よさこい」の演舞です。
法被を着て舞う姿は、格好良かったでしたね。
その後は、1年生の団体演技「波乗りジョニー」が行われました。
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 6

2年生の「現代的なリズムのダンスメドレー」の後は、午前中最後の競技「部活動対抗リレー」です。
ここで、昼休憩を取ります。
午後の競技のために、ちょっと体を休めておきましょう。
画像1
画像2
画像3

学校祭 体育の部 5

待賢幼稚園の園児さんも、特別参加参加してくれました。
可愛らしい走りに、思わず中学生の頬も緩んでしまいます。
その後は、3年生による「ロープファイト」です。
迫力のある戦いでした。
引きずられた人は大丈夫でしょうか?
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

二条中だより

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市立二条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp