|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493315 | 
| かたちづくり
算数では「かたちづくり」の学習をしています。三角形を2枚合わせると、大きい三角形になったり、四角形になったりすることをいかして、いろいろな模様をつくりました。また点と点を結んで絵を描く活動もしました。  がっきとなかよくなろう
 音楽室に行って、打楽器で演奏しました。たたく場所、たたき方を少し変えると音がかわることに気付きました。最後は、お気に入りの鳴らし方でみんないっしょに演奏しました。  4年 社会科見学
 琵琶湖疏水の社会科見学に行ってきました。天気は快晴で心地良い気候の中、無事見学を終えて帰ってくることができました。 疏水記念館では、琵琶湖疏水を造るときに実際に使用した道具やインクラインの模型などを見学して回り、自分たちが歩いてきた疏水について新たな発見をしていました。何より、1日を通して楽しそうに過ごしている子どもたちの姿が印象的な社会科見学でした。    4年3組社会見学 その2
疏水記念館のあとは、隣の京都市動物園に異動してグループでお弁当を食べたり、動物園巡りをしたりしました。    4年3組社会見学 その1
今日は、社会見学で南禅寺〜疏水記念館へ行き、琵琶湖疏水の学習をしました。 秋の南禅寺は紅葉が美しく、柔らかな日差しの中、水路閣の下で疏水を作られた先人の功績に思いを馳せました。 疏水記念館でも映像や展示物を見ながら京都の水についての学びを深めることができました。    4年 ドッジボール大会  体育館を使って、1組対2組で行いました。 さまざまな遊びで友達とのつながりがさらに深くなると嬉しいです。 部活動「バレーボール」   2年 パスゲーム
 体育でパスゲームが始まりました。1学期もやっていたということもあり,1時間目から良いプレーがたくさん見られました。授業が終わってからも次の時間の作戦を立てているチームもあり,感心しました。1学期の学習を活かして良い動きができることを期待しています。   学習発表会の練習   委員会活動 体育館開放
今週より運営委員会主催による体育館開放が行われています。休み時間にドッジボールをしてもらうイベントで、各学年とても楽しく過ごしてくれています。学校のためにお仕事をする6年生の姿がとても頼もしいです。 |  |