![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:36 総数:412207 |
【6年生】方眼を使って拡大図や縮図をかこう
算数科「図形の拡大と縮小」では、方眼を使って図形の拡大図や縮図をかきました。方眼の目の大きさに気をつけながらます目を数え、定規で丁寧にかいていきました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】学習をまとめよう
理科「水よう液の性質」では、今までの学習をまとめました。どのようにして水溶液を分類していくか、今までの実験を思い出しながら問題に取り組んでいました。
![]() ![]() 【6年生】漢字の広場3
国語科「漢字の広場3」では、魔法使いが友だちに会いに行くお話を作りました。会話文や心情を入れることで、いきいきとした文章にすることができました。
![]() ![]() ![]() 【6年生】夏休みの思い出を交流しよう
外国語科「My Summer Vacation」では、夏休みの思い出と感想を尋ね合うフレーズを学習しました。友だちとやり取りをする中で、慣れていくことができました。
![]() 【6年生】下京中学校見学
10月18日(火)に下京中学校の見学に行きました。校舎内を周りながら、授業の様子を教室の外からのぞいて見た子どもたち。中学校に向けて気持ちを高めていました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 外国語科 「おすすめの旅行プランを提案しよう!」![]() ![]() ![]() その国には、どんな食事があるのかな?おすすめの観光名所は?喜んでもらえるような提案を作るために、下調べ中です。 【6年生】 社会科 「戦国の世から天下統一」 〜人権学習授業研修会〜
6年1組で、人権学習の授業研修会を行いました。
社会科の学習で、「秀吉が天下統一のために行ったことは何だったのか」について考えることを通して、当時の政策や人々の暮らしを知り、現代の世の中と比べて自分の思いをもちました。 子どもたちが考える様子を通して、教職員もたくさんの学びを得ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 秋の空![]() ![]() ![]() 「ひつじ雲?」「いや、うろこ雲?」「いわし雲っていうのもあるよなぁ……」 春に、理科の学習で天気の学習をしましたが、季節が流れて雲の様子も変わりました。雲を見て季節を感じられるなんて、素敵ですね。お天気の良い日は、「今日は何雲かな?」と見上げてみては? 【5年生】 体育科 「走り幅跳び」![]() ![]() ![]() 自分の課題がどこにあるのか、友だちにタブレット端末で動画を撮ってもらい、振り返っている姿も見られます。 「助走でスピードが落ちちゃってるなぁ」「今度は、踏切を特に気をつけるわ!」などと、確かめ合いながら学習を進めています。 【5年生】 図画工作科 「言葉から思いを広げて」 〜お話の絵の鑑賞会〜
学年合同で、作品の鑑賞会をしました。
1組、2組で違う本を選んで書いたので、「これってどんな話なん?」「これはなぁ……」と、本の内容について伝え合っている様子もありました。 色遣い、筆遣い、構図など、友だちの作品の良いところをたくさん見つけることができました。中には、「○○さんの作品、すごいんやで!ちょっと見て!!」と、友だちの作品の良さについて、力説するような場面も。友だちの作品をよく見ている証拠です。 良いところは、どんどん真似していきましょう!今後の学習に生かせるとよいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|