京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up15
昨日:23
総数:712017
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

運動会(2年 徒競走)

 徒競走「よーい! ドン!」
 1年生の時よりも走力があがり、スピード感があります☆
 来年は80m走になりますね!頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

運動会(学校競技1・2年 玉入れ)

 今年度は、学校競技として「玉入れ」を行います。
 全学年、い組とろ組の合計点で競います。
 最後の6年生の玉入れが終わるまでは結果が分かりません!
 さぁ、い組かろ組かどちらが勝つのか楽しみですね☆彡
画像1
画像2
画像3

運動会(1年 団体競技)

 団体競技「みんなでわっしょい おみこしリレー」
 4人で息を合わせて「おみこし」を運びます。みんな競争を楽しんでいました!
画像1
画像2
画像3

運動会(開会式)

 第一部(1年・2年生)の開会式!!
 6年生の開会式担当が司会をし,「校長先生のお話」「開会宣言」「準備運動」と進めてくれました。みんな気合十分!!いよいよ運動会が始まります☆

画像1
画像2
画像3

運動会

 秋晴れのもと、「令和4年度 金閣小学校 運動会」を開催します。
 新型コロナウイルスの影響で、全校での実施とはいきませんが、どの学年も競技や演技の練習を重ねてきました。今年度は学校競技として「玉入れ」も行います。温かいご声援をよろしくお願いします。

※バイク・自転車の駐輪場所は、第1グラウンドとなります。第2グラウンド付近に駐輪しないようお願いします。
画像1
画像2
画像3

明日は運動会☆

 いよいよ明日は、「運動会」!!
 どの学年も演技・競技と、この日に向けて練習に励んできました。
練習の成果を存分に発揮してください。
 6年生の皆さん、小学校生活最後の「運動会」です。最高の仲間と最光の思い出を作って下さい。係活動を通して、下級生のサポートもよろしくお願いします。
画像1

運動会に向けて

 運動会まで、あと2日!
 4年生は、玉入れの練習をしました。
 今年度は、学校競技として『玉入れ』を行います。
 競技は学年ごとに行いますが、全学年のい組対ろ組の総合計で競います。
 自分たちの学年の勝ち負けはその場で分かりますが、総合計での勝ち負けは運動会が終了次第集計し、結果を発表します!い組が勝つのか、ろ組が勝つのか、楽しみの一つですね☆彡
画像1
画像2
画像3

「根菜のかきあげ」  新献立です ♪

今日は新献立の「根菜のかきあげ」でした。

にんじん・ごぼう・れんこんなどの根菜を使用した風味の良いかきあげです。
秋が旬の食材をたくさん取り入れ、うま味としてちくわ、彩りに三度豆を使用しています。

ごぼうの風味や、れんこんの食感などを感じることができる、秋らしい献立でした。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて

 いよいよ運動会まで、あと3日!!
 1年生は、団体競技「みんなでわっしょい おみこしリレー」の練習をしました。みんなで息を合わせて、『おみこし』を落とさないように、つないでいきます。勝ったチームも負けたチームも競争を楽しみました☆彡
画像1
画像2
画像3

新しい健康観察票はうぐいす色です

現在使用していただいている健康観察票(現在はレモン色です)は,本日で欄がなくなります。本日,新しい健康観察票【今回はうぐいす色(黄緑に近い色)です】を配布しました。明日からは,新しい健康観察票に引き続きご記入いただき,明日以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。学校でも,これまで同様に,手洗い・換気・消毒・密の回避・混雑場面でのマスク着用など,感染防止対策を徹底してまいります。各ご家庭におかれましても,朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,ご確認いただきますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp