![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:22 総数:713273 |
3年 算数科『1けたをかけるかけ算の筆算』
十の位に繰り上がる(2位数)×(1位数)を筆算で計算しました。声に出して筆算を行うことで、計算の仕方を間違えないように心がけていました。また、繰り上がる数を書く場所も確認し、最後に足すことを忘れないように工夫していました。
ノートも整理をしながら書くことができてきました☆彡 ![]() ![]() ![]() 金閣学区秋の環境美化キャンペーン
本日,午前8時30分より,金閣保健協議会主催の「秋の環境美化キャンペーン」が開催されました。たくさんの地域の方や保護者の方,子どもたちが一緒になって,学校西門付近のフラワーロードや,第2グランド等をきれいにしてくださいました。
お世話になった皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 保健「1日の生活のしかた」
「毎日を健康に過ごすために」をテーマに、自分の生活をふりかえったり、班で話し合ったりしました。
ワークシートには、「睡眠時間が少ないな…早寝・早起きを心がけよう!」や「寝る前の自由時間の過ごし方で、ゲームやスマホは目にも頭にもよくないな…リラックスできるような事にしよう。」など、それぞれが考えていました☆彡 ![]() ![]() ![]() 11月 朝会の様子
いよいよ、11月に入りました。
日増しに気温が下がり、暖かそうな上着を羽織っている子どもたちが増えてきました。 規則正しい生活を心がけ、11月も毎日、元気に過ごしてほしいと思います。 11月の朝会では、「チクチク言葉」と「フワフワ言葉」について、みんなで考えました。さまざまな場面で、「チクチクと相手を傷つける言葉」をなくし、「フワフワと相手を思いやる言葉」を増やしていくことが、「みんなの安心・楽しい!!」につながっていきますね☆彡 みんなで「フワフワ言葉」溢れる金閣小学校にしていきましょう!! ![]() ![]() 「鶏肉のてり焼き」
先週の金曜日の献立は,「鶏肉のてり焼き」でした!
しょうゆやみりんで味付けした鶏肉と白ねぎを、スチコンで焼き目がつくまで焼きます。 甘辛い味つけでごはんによく合う人気の献立です★ 子どもたちも白ネギの良い香りとふっくらとした鶏肉を味わって食べていました! ![]() ![]() 3年 国語科「すがたをかえる大豆」
国語科「すがたをかえる大豆」という説明文を読み進めています。
「大豆以外にも、すがたをかえるものがあるだろう」と考え、図書館で班ごとに調べ学習を行いました!!たくさんの新しい発見に驚いた様子でした☆彡 ![]() ![]() ![]() 3年 国語科「すがたをかえる大豆」
「はじめ」の部分に問いを入れるとしたら、どこにどのような「問い」を入れたらよいかということを、今までの学習も生かしながら、みんなで話し合っていました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数科「九九の学習」
「九のだん」の学習をしています。
九のだんは、いくつずつ増えるのかを考え、覚えていました☆彡 ![]() ![]() 5年 算数科「面積」
台形やひし形の面積の求め方や公式を考えていました。
「対角線で二つの三角形に分けたら…」や「長方形の半分と考えれば…」など、みんなで意見を出し合っていました☆彡 ![]() ![]() ![]() 新しい健康観察票は水色です
現在使用していただいている健康観察票(現在はうぐいす色です)は,本日で欄がなくなります。本日,新しい健康観察票【今回は水色です】を配布しました。明日からは,新しい健康観察票に引き続きご記入いただき,31日(月)以降も毎朝忘れずに持たせていただきますようお願いいたします。学校でも,これまで同様に,手洗い・換気・消毒・密の回避・混雑場面でのマスク着用など,感染防止対策を徹底してまいります。各ご家庭におかれましても,朝のお忙しい時間帯にお手を煩わせることになり大変申し訳ありませんが,記入漏れや忘れのないよう,ご確認いただきますようお願いいたします。
|
|