京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up216
昨日:53
総数:641617
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】おいしい!最高!

 給食時間です。5年生は毎日しっかり残さず食べています。今日の給食も最高においしかったです。ごちそうさまでした。
画像1
画像2

【4年生】体育『マット運動』

画像1
 体育の学習では『マット運動』が始まりました。3年生のときに頑張ったことをもとに、技をレベルアップさせたり、新しい技ができるようにチャレンジしたりします。

【4年生】図工『心をこめて 嵯峨面をつくろう』7

画像1画像2
 今日は嵯峨面の台紙を作りました。出来上がってきている嵯峨面を貼り付けるとさらにいい作品にレベルアップしそうです。台紙も心をこめて作りました。

【4年生】国語『漢字の広場』

画像1画像2
 3年生で習った漢字を使って、どこで・どんなことが行われているかを、想像したことを加えて文章に書きました。さすがは4年生。伝わりやすいということにも気を付けて文章を書くことができました。

英語活動の授業再開!!!

画像1
画像2
10月13日(木)、英語活動がありました!!

久しぶりの英語活動ということで、みんなとても楽しみにしていたようです。

今日は、「いろであそぼう」でした。

お話を聞いたり、色の歌を唄ったりしました。また、ミーガン先生が言った色のものを、触るゲームもしました。子どもたちは、英語をしっかり聞いて、楽しそうに教室にある「色」を探していました!!!

【4年生】自転車運転免許講習会

 自転車運転免許講習会をしました。右京警察署の方や,嵯峨交通安全推進会の方々に来ていただき,自転車の乗り方や特に気を付けなければならないところなどを学びました。
 これから暗くなる時間が早くなる季節になります。日ごろ自転車に乗る時に今回学んだことをいかしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

嵯峨中パレードのぼり

先日行われた嵯峨中パレードに向けて、クラスごとに作成した力作ののぼりがJR嵯峨嵐山駅に掲示されています。期間は、10月11日(火)〜10月31日(月)です。JR嵯峨嵐山駅2Fの自由通路付近にて設置されていますので、お時間があればぜひ見に行って下さい。
画像1画像2

【5年生】保健体育の学習

 今日の6校時は保健体育の学習でした。自分の心の健康や体の健康について、どんなことに気を付けたらよいのか考えることができました。
画像1
画像2

【5年生】水から発見!ここきれい!

 先週、取り組んだ「水から発見!ここきれい!」の学習で撮影した写真の鑑賞を行いました。友だちの作品を見ながら「この色がすごくきれい!」「寒色と暖色の組合せがいい!」と感想を伝え合うことができました。写真の撮り方で作品の様子が変わる面白さにも気付いていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】社会科見学に行きました!

画像1
 3年生は、社会科見学で「明治なるほどファクトリー大阪」に行きました。
 きのこの山が作られる様子を見学できるとのことで、子どもたちはこの日をずっと楽しみにしていました。工場見学ではカカオが収穫されてからチョコレートになるまでの流れを説明してもらったり、お菓子の成型から梱包までを見たりすることができました。
 授業でどのように作られているか予想をしていましたが、大きな機械で一度にたくさんのお菓子が作られる様子を見て、子どもたちはとても驚いていました。不良品がないように機械や人の目で確認することも大切だと知ることができました。
 身近なお菓子ができるまでを見学することができ、子どもたちにとって貴重な経験になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp