最新更新日:2024/11/06 | |
本日:14
昨日:67 総数:392521 |
2年生 算数科「三角形と四角形」
校内にある「三角形と四角形」を見つけに行きました。
四角形はたくさん見つかりましたが、三角形は中々見つからず・・・苦戦しながらも、「あ!見つけた!」と嬉しそうな表情で写真に収めている姿を見かけました。 教室で交流すると、「三角形がこんなところにあったなんて〜。」と驚きながら見つけた友だちに称賛をおくっていました。 2年生 「絵本の読み聞かせ」
読書月間には教職員による絵本の読み聞かせがあります。
朝の読書時間に5年生の荻本先生が長谷川義史さんの「うえへまいりまぁす」を読んでくださいました。 エレベーターの階が上がるごとに面白い出会いがあり、笑ったりツッコミを入れたりしながら楽しんでいる姿が印象的でした。 図書室の本や学級文庫でたくさんの本に親しめるといいですね! 【1年生】読書月間 読み聞かせ
今月は読書月間です。今日は、1組の教室に4年生の先生が読み聞かせに来てくださいました。
「てぶくろ」と「てぶくろをかいに」の本を読んでもらい、とても楽しく聞いていました。自分でも読んでみたいと話していました。 2組の読み聞かせは、11日(金)です。 【5年生】 音楽科 「マイバラード」
とてもきれいな声で歌うことができています。主旋律と副旋律が重なり合うところは「つられる〜!」と苦戦しながらも、重なり合いを感じられるようになってきました。
歌詞に「届け 愛のメッセージ」とあるように、聴いている人に曲の素晴らしさが届くように歌いましょう♪ 【5年生】 外国語科 「おすすめの旅行プランを提案しよう!」
実際に話す練習をし始めています。練習を重ねるにつれて、スラスラと上手に話せるようになってきています!自信をもって提案ができるとよいですね。
【5年生】 和食について考えよう 〜食に関する学習〜
栄養教諭の船田先生に、和食について教えていただきました。
5年生では、家庭科でご飯とみそ汁の作り方を通じて、日本の食文化について考える機会を多くもちました。その内容も思い出しながら、和食の特徴、よいところなどは何なのか考えました。 学習の最後には、ロイロノートを使って理想の和食献立を考え、おすすめする理由を発表しました。給食にも和食がたくさん出てきますね。たくさんの魅力に気が付いていけるとよいですね。 【5年生】 国語科 「カンジー博士の暗号解読」みんな、頭をつき合わせて一生懸命考えています! 【5年生】 算数科 「平均とその利用」
歩幅を求める計算方法を考えました。
人間の歩幅なので、必ずいつも同じ長さとは限りません。そこで、平均の考え方を使います。自分の歩幅がだいたいこのくらい、と分かっていたら、およその距離を測るときに役に立ちますね。 【5年生】 読書の秋特に5年生では今、国語科の学習で伝記を読む学習をしているので、伝記を手に取る機会が増えました。先人の生き方を自分の生き方に重ね、たくさんのことを学んでほしいです。 【6年生】漢字検定にチャレンジ
11月4日(金)の放課後に漢字検定を行いました。6年生からは6級から4級にチャレンジする子がいました。結果は35日後。楽しみですね。
|
|