![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:28 総数:660522 |
6年生 修学旅行2![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行1![]() ![]() 6年生 国語科「みんなで楽しく過ごすために」![]() ![]() すばる 6年 科学センター学習![]() ![]() みそ汁にはなぜだしが使われているのだろう?
家庭科の学習「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習のなかで
みそ汁につかわれているだしについて、 その効果を五感を使って見つけていく学習を行いました。 2つのみそ汁を比較したり、3種のだし(こんぶ・かつお・あわせ)を味わったり。 五感を使って、それぞれのだしの良さを見つけたり、 みそ汁を作ることをイメージしながら、 食べる人の好みに合わせて、だしや具の組合せを変えることもできる ということなど、たくさんの気づきがありました。 いよいよ来週は、調理実習。 煮干しだしは、どんな味わいかな?! おいしいご飯とみそ汁が出来上がるようとなるよう、がんばろうね! ![]() ![]() 理科 流れる水のはたらき![]() すばる 6年 てこを使って![]() ![]() 貴重な経験でした!![]() ![]() すばる2・3年生
10月20日は東総合支援学校との交流会やらくらくキッズ(2年生)への参加、時代祭の見学などもりだくさんな一日でした。
どれも楽しんで参加することができました。 ![]() ![]() 3年生 時代祭の観覧![]() ![]() 子どもたちは、物珍しそうに興味津々で見入っていました。 今年は3年ぶりの開催で10/22(土)と学校も休みですので、この機会に日本三大祭りの時代祭の本番も見に行って頂けたらなと思います。 |
|