![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712047 |
本日の給食☆彡
本日の献立は「大根葉のごま炒め、牛乳、しば漬、ごはん、厚揚げの野菜あんかけ」です。
「ごはんにピッタリや!!」や「すっぱすぎる!」と言いながら、しば漬の独特な酸味を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 6年 国語 日本文化を発信しよう
6年生の国語の学習では、日本文化について書かれた本を読み、自分がまねしたい表現の工夫について交流しながら日本文化に関するパンフレットを作成する学習を行っていきます。今日の学習では、様々な本から自分が紹介したい日本文化を決めました。
![]() ![]() ![]() 本日の給食☆彡
本日の献立は「かたチーズ、チキンのアングレス、牛乳、味つけコッペパン、野菜のスープに」です。チキンのアングレスは子どもたちにも大人気☆彡おかわりの列ができていました!
![]() ![]() ![]() 3年 体育科『ハンドベースボール』
はじめに「ハンドベースボール」のルール確認をし、打ち方や守備の時のキャッチのコツを得意な人に教えてもらいました。チームで声をかけあいながら、相手との勝負を楽しんでいました☆彡
![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間の様子
学校の中の「むだづかい」を探し、写真を撮ってみんなで共有しました☆彡
ちょろちょろ出ている水道や落とし物など、「もったいないなぁ…」と言いながら、蛇口をしめる姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 本日の給食☆彡
本日の献立は「小松菜とひじきの炒めもの、牛乳、ごはん、かやくうどん」です。
「かやくうどん」は、具だくさんで美味しく、体がポカポカ温まりました☆彡 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「地面のようすと太陽」
「時間がたつと、かげのいちはどのようになるのだろうか。」という学習問題を立て、9時、10時…と1時間ごとに観察をし、「時間がたつと影の向きが変わった。」や「影の長さも変わってる。」など、結果をまとめました!
そんな結果から、「影ふみ遊び」をする時に鬼が有利な時間帯は…と考察している子もいました☆彡 ![]() ![]() ![]() クラブ活動2
「昔遊びクラブ」では自作のすごろくを、「読書クラブ」はビブリオバトルに向けての準備を、「家庭科クラブ」は毛糸を使って小物作りをしました☆彡
![]() ![]() ![]() クラブ活動
本日、6校時に、4・5・6年生は「クラブ活動」を行いました。6年生を中心に、どのクラブも楽しく活動することができました☆彡
![]() ![]() ![]() 秋の遠足(植物園)2
植物園内を散策し、いよいよ遠足の楽しみの一つ、お弁当タイム♪
班ごとに芝生広場で「いっただっきまーす☆彡」 ![]() ![]() ![]() |
|