京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up40
昨日:87
総数:412813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

「全校遠足(13)」(10月27日)

笑顔でおいしいお弁当を食べています。朝早くからのご用意ありがとうございました。

来年の全校遠足では、「黙食」ではなく、みんなでたくさんお話ししながら食べられるとよいですね!
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(12)」(10月27日)

その後は「お弁当タイム」です。グループごとに大きな輪になり、距離を開けてお弁当をいただきました。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(11)」(10月27日)

12時にオリエンテーリングが終わり、大芝生地に集合しました。ほとんどのグループが、すべてのポイントを回ることができたようです。戻ってきてからは、オリエンテーリングのふり返りをして、次の指示を聞きました。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(10)」(10月27日)

オリエンテーリングの途中には、大きな鳥も見つけました。なんという鳥でしょうね?
画像1
画像2

「全校遠足(9)」(10月27日)

「植物においクイズ!」のポイントです。植物からはいろいろなにおいがしますが、中には、子どもたちの大好きな「あの料理」のにおいのするものもあるそうです。さあ、見つけられるかな?
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(8)」(10月27日)

「ジェスチャーゲーム」のポイントです。お題をジェスチャーで表現し、みんなで答えを考えています。すぐにわかるかな?

画像1
画像2

「全校遠足(7)」(10月27日)

チェックポイントに着いたら、それぞれの場所での問題にチャレンジします。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(6)」(10月27日)

地図を頼りに、広い広い植物園の中のチェックポイントを探して歩きます。6年生は、1年生のことを気遣いながら歩いています。無事にポイントにたどり着けるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(5)」(10月27日)

写真を撮り終わったら、大芝生地に集合しました。オリエンテーリングの説明を聞いたら、いよいよ出発です。はじめのポイントをめざして動き出しました。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(4)」(10月27日)

グループごとに、笑顔で写真を撮ってもらいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp