京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up9
昨日:82
総数:411371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

今日の給食(11月7日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・肉みそいため
・すまし汁
・牛乳  です。

今日の「肉みそいため」には、八丁みそが使われています。いつもよりも色も濃く、旨味とコクのある味に仕上がりました。「すまし汁」は肉みそいためと対照的にあっさりとしており、とうふや野菜を味わっていただくことができました。
画像1
画像2

11月7日の大根!

画像1
画像2
 見事な成長!今朝、畑を見てみると、先週よりも更に茎が伸び、葉が大きくなっていました。畑を覆いつくす葉にビックリです。今週も晴天が続くので、水やりを頑張ってほしいなと思います。

5年生 学習の様子(11月7日)

5年生は、学習発表会に向けて合奏のパートを決めています。

5年生は、たくさんのパートがある曲に挑戦します。これまでに取り組んだ曲よりも大きな曲ですが、一生懸命練習して、素敵な演奏を聴かせてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月7日)

4年生は、算数の「そろばん」の学習をしています。3年生の時にも少し学習しましたが、それを思い出しながら計算をしています。小数でも、整数と同じようにたし算やひき算ができることを確かめました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月7日)

3年生は、国語の「ちいちゃんのかげおくり」の学習をしています。

お話全体の構成をとらえるために、思考ツールを活用して、場面の小見出しをつけたり、キーワードを集めたりしました。GIGA端末でノートを撮影し、ロイロノートを使って交流しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(11月7日)

1年生は、算数の「いろいろなかたち」の学習をしています。

三角形の色板を使って、いろいろな形の影絵を作っています。「むずかしいなあ。」「できた!」など声を上げながら、一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティア読み聞かせ(11月7日)

今日は、3年生と6年生の教室に図書ボランティアの方が読み聞かせに来てくださいました。

どちらの学年も、真剣な表情でお話を聞いていました。1週間のスタートの時間に、ひととき本の世界に浸ることができました。
画像1
画像2
画像3

●令和5年度 新入学児童の保護者のみなさま●

入学届の受付期間は、11月7日(月)までです。

お子さんの就学のための大切な手続きになりますので、お忙しいと思いますが、よろしくお願いいたします。入学届をお持ちの上、本校職員室までお越しください。

※入学届は、平日に学校までお持ちください。
※入学届の手続きには、保護者の方がお越しください。

また、入学届受付以降の入学に関する大まかな流れをホームページに掲載しています。一度ご覧ください。ページ右側の「新1年生入学関係」、または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

  ↓↓↓

新入学事務の大まかな流れ

画像1

乾隆学区総合防災訓練(4)(11月6日)

全ての訓練が終了し、閉会式が行われました。閉会式では、本校校長より講評をさせていただきました。

閉会式終了後には、各町内にボトル水、非常食が配られ、解散となりました。


乾隆学区自主防災会のみなさまはじめ、乾隆消防分団のみなさま、関係諸団体のみなさま、朝早くからありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

乾隆学区総合防災訓練(3)(11月6日)

「災害用マンホールトイレ訓練」では、昨年度整備された、断水時にも雨水を利用して使用する「マンホールトイレ」と、その使い方について知っていただく機会になりました。

体育館での「防災まちづくり事業関係訓練」では、防災に備えたまちづくりについてのご説明をしていただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp