京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up13
昨日:82
総数:414092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

10月31日の大根!

 10月も今日で終わり。9月27日に種をまいた大根も、1か月でこんなに大きく成長しています。たくさんの立派な本葉でうめつくされ、土の中はどんな様子なのか、抜いて見てみたい気持ちも・・・。11月もよい天気に恵まれると幸いです。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「自転車教室(5)」(10月31日)

普段当たり前のように乗っている自転車ですが、今回の自転車教室で安全な乗り方について確かめ、自分の乗り方についてふり返ることができました。

上京警察署のみなさま、地域交通安全活動推進委員のみなさま、自転車をお貸しいいただきましたみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「自転車教室(4)」(10月31日)

練習走行が終わった後は、いよいよ検定です。練習よりもちょっと緊張しながら、コースに出ていきました。上手く乗ることができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「自転車教室(3)」(10月31日)

普段よりも慎重に乗っています。駐車中の車の横を通り過ぎるときにも、一度止まって安全を確認します。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「自転車教室(2)」(10月31日)

その後、練習走行を行いました。教えていただいたポイントを確かめながら、道路に見立てた運動場を走行します。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子「自転車教室(1)」(10月31日)

4年生の子どもたちは、2・3校時に自転車教室を行いました。

今年は、上京警察署の方や地域交通安全活動推進委員のみなさんに来ていただき、3年ぶりに実際に自転車に乗る実技検定を行いました。

はじめにあいさつをして、実技検定のコースや注意点について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(10月31日)

1年生は、音楽の「せんりつで よびかけあおう」の学習をしています。

学級を2つに分けて、「やまびこごっこ」を歌っています。「呼びかける役」と「やまびこ役」にわかれて歌い、交互唱の面白さを感じ取っていました。
画像1
画像2
画像3

今日(10月28日)は、運動会の代休日です。

本日、10月28日(金)は、運動会の代休日です。

・代休日ですので、運動場であそぶことはできません。

・新入学児童の入学届受付は行います。お越しになる場合は、9:00〜17:00の間にお願いします。校門のインターホンで職員室をお呼びください。

「全校遠足(19)」(10月27日)

学校に帰ってから、解散式を行いました。ちょっと疲れた様子の子たちもいましたが、楽しい遠足の締めくくりになりました。

保護者のみなさまには、お弁当をはじめ、いろいろなご用意をありがとうございました。子どもたちから、今日の楽しかったことなどを聞いていただけたら幸いです。

明日は、運動会の代休日です。喉の風邪が流行している様子ですので、ゆっくり休んで体調を整え、また来週元気に登校してください。
画像1
画像2

「全校遠足(18)」(10月27日)

たてわりグループでの遊びの時間をたっぷり楽しんだ後、全体で全校遠足のふり返りをしました。

たくさんの子どもが、感想を発表していました。全校の前でも、自分の思いを伝えることができるのは、とても素敵なことですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp