京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up5
昨日:78
総数:1018991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

2年生 「おめでとう,伏見板橋小学校!!」

画像1
 11月1日(火)
 今日11月1日は,伏見板橋小学校150周年記念の日でした。それを記念した式典が朝から執り行われました。

 「150年も続いてるって,すごいな!!」
 「昔の学校の様子って,こんなんやってんな!!」
 「え,昔の伏見ってこんなんやってんな〜。」
 興味津々で学校歴史博物館の学芸員さんのお話を聞いたり,ピシッとした姿勢で市長さんや教育長さんのお話を聞いたりする2年生の姿が見られました。

 さあ,これからを担うのは,みなさんです!!
 創立200周年の時は,どうなっているのでしょうかね。

感謝!150周年式典!

画像1
画像2
画像3
本日、本校児童とたくさんのご来賓の皆様と一緒に伏見板橋小学校の150年目をお祝いしました。

5.6年生は体育館で、4年生以下は教室でLIVE配信を視聴する方法で感染対策を講じながら開催しました。

第2部では、「伏見板橋小学校150年―伏水市中小学校としての創設とその足跡―」をテーマに林潤平(京都市学校歴史博物館学芸員)にご講演いただきました。

歴史の話などがあり、低学年の子どもたちには少し難しかったかもしれませんが、体育館で聞いていた高学年の子どもたちは目を輝かせながら聞いていました。通いな慣れた自分たちの学校の歴史を知って伏見板橋小学校のことをさらに好きになってほしいなぁと聞かせていただきました。

ご講演いただいた林先生から「子どもたちが真剣に話を聞いてくれる」と褒めていただきました。ご来賓の方からも「聞く時の姿勢や眼差しがとっても素敵でした。いい学校ですね」と褒めていただきました。

子どもたちを褒めてもらえると、とっても嬉しい気持ちになります。大人でも褒められると嬉しいものです。ありがとうございました。

150周年の式典を迎えるにあたり、創立百五十周年記念事業実行委員会 委員長 小野荘司様をはじめ、実行委員会の皆様には、たくさんのご協力をいただきました。本当にありがとうございました。

感謝!150周年式典!

画像1
画像2
画像3
本日は、京都市立伏見板橋小学校創立百五十周年記念式典の開催にあたり、公私ともにご多用の中、

京都市長 門川大作様、

京都市教育長 稲田新吾様、

伏見区長山本ひとみ様

伏見板橋会の皆様、学校運営協議会の皆様、

そして第31代校長山下高史先生、第33代校長藤田路乃先生にご臨席を賜りました。

本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp