京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up22
昨日:99
総数:642345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】体育「バスケットボール」

 5年生で初めてバスケットボールが体育の学習で始まりました。
パスをつなげたり,ドリブルで走ったりと,上手にゴール下までボールをつなげてシュートしています。チームごとに作戦も立てて試合に挑んでいます。
画像1
画像2

あそんで ためして くふうして

 生活科の「あそんで ためして くふうして」の学習で、身近にあるものからおもちゃ作りを楽しんでいます。「迷路をつくろうかな?」「ロケットみたいなものを作りたいな〜」とそれぞれの思いを形にするためにグループで協力して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

令和5年度嵯峨小学校新入生の保護者の皆様へ

 10月26日(水)より入学届の受付が始まります。ご家庭に就学通知書が届きましたら、ご確認いただき、「入学届」を嵯峨小学校までお持ちください。また、今後の予定についても載せていますので、ご確認ください。
こちらをクリック👉【令和5年度嵯峨小学校新入生】今後の流れ

【4年生】理科『わたしたちの体と運動』

画像1画像2
 理科では人の体のことについて学習しています。

 「人の体で曲がるところはどこだろう?」
 「手首!」「足首!!」「ひざとかひじも」

 体と運動のかかわりについて、調べていきます。

【4年生】体育『マット運動』2

画像1
 「なかなかうまく後転ができないよ。」「勢いが足りないのかな。」
 マットの下に踏み切り板を入れて坂をつくりました。坂を利用して、勢いをつけて回るコツをつかみます。

【5年生】楽しい読み聞かせ

 金曜日は「読み聞かせ」です。毎週どんな本に出合えるのか子どもたちは楽しみにしています。今日もお話に夢中になって、笑ったり、思わず反応してしまったり。来週はどんな本かな?
画像1
画像2

【5年生】食べて元気!ごはんとみそ汁

 家庭科の学習で、日本の伝統食であるごはんとみそ汁について学習しています。今日は、いよいよ来週行う調理実習についてグループで話し合いをしました。「大根は誰が切る?」「ご飯はまかせて!」と調理実習に向けて張り切っていました。
画像1

【4年生】図工『心をこめて 嵯峨面をつくろう』8

 嵯峨面を台紙にはりつけて、とうとう完成です!心の、気持ちのしっかりこもったステキな嵯峨面が出来上がりました。
画像1

【4年生】 算数『面積〜1平方メートルをつくろう〜』

画像1画像2
 新聞紙で【1平方メートル】をつくりました。つくってみると、「意外と広いんやな。」「黒板はこれが3枚ちょいやな。」と広さを実感できました。

朝顔でリースづくり!!

画像1
画像2
10月19日(水)の1、2時間目の生活科の学習がありました。

今日は、枯れた朝顔の茎を引き抜き、その枯れたつるを使ってリースを作りました!!

飾りは、また冬に図画工作科の学習でする予定です。
子どもたちは必死につるや枝を丸めて輪っかを作っていました!!!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp