![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:39 総数:412858 |
今日の給食(10月21日)
今日の献立は、
・ごはん ・肉みそなっとう ・手巻きのり ・ほうれん草のおかか煮 ・キャベツのすまし汁 です。 今日の給食は、10月の「和献立」です。「肉みそなっとう」は、ひきわり納豆を使用しています。ひきわりの細かい納豆と、牛ひき肉、たまねぎが上手くからみ、ごはんに乗せてのりで巻くと、とてもおいしかったです。納豆が苦手な子もいたかもしれませんが、食缶はみんな空っぽになって返ってきました。 ![]() ![]() 学校生活の様子「運動会前日準備」(10月21日)
23日の運動会に備えて、5・6年生で前日準備を行いました。3年ぶりの運動会に向けて、準備が進んでいます。子どもたちの気持ちも、いよいよ盛り上がってきました。
準備をがんばってくれた5・6年生のみなさん、ありがとう。明日はゆっくり休んで、体調をしっかり整えておいてください。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(10月21日)
6年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
6年生も、100mの最後の練習に取り組みました。スタートとコーナーは本番通りに走りましたが、直線部分ではちょっぴり「手の内を隠しながら」走っています。子どもたちの間では、駆け引きが始まっているようです。本番が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(10月21日)
5年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
100m走の最後の確認です。セパレートコースで最後まで走り切ります。コーナーを立ち上がったら最後の直線で加速します。隣のレーンも気になりますが、まっすぐ前を見て全力を出し切ってくださいね! ![]() ![]() ![]() 3・4年生 学習の様子(10月21日)
3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
最後の100m走の練習では、本番のような気もちで、ゴールめざして一生懸命に走りました。本番は、保護者のみなさんの応援で、もう一段階パワーを発揮してくれそうです。 ※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(10月21日)
2年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
80m走の最後練習です。コーナーでは、なるべくスピードを落とさずに、自分のコースを守って走ることが大切です。本番では、力いっぱい走る姿に、あたたかい声援をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 1年生 学習の様子(10月21日)
1年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。
50m走の最後の練習です。先生のスタートの合図で走り出します。運動会本番も、全力でゴールをめざして走り抜いてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわりタイム(2)」(10月21日)
全校遠足の日は、午後は大芝生地でグループ遊びもします。どんな遊びをするのかもみんなで話し合って決めました。
来週の全校遠足が楽しみですね。いいお天気になりますように! ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子「たてわりタイム(1)」(10月21日)
1校時に、体育館で「たてわりタイム」を実施しました。
27日には、植物園へ全校遠足に行きます。全校遠足では、たてわりグループのみんなでラリーを行います。今日は、遠足についての確認をしたあと、グループごとのめあてを話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(10月20日)
今日の献立は、
・むぎごはん ・じゃがいものそぼろ煮 ・もやしの煮びたし ・じゃこ ・牛乳 です。 「じゃがいものそぼろ煮」は、ほくほくのじゃがいもと、甘い味付けのそぼろとの相性がぴったりでした。ごはんにもよく合う献立で、おいしくいただきました。「もやしの煮びたし」は、もやしのシャキシャキした食感が魅力です。油あげの煮もお汁がよく染みこみ、とてもおいしくいただきました。 ![]() ![]() |
|