京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up40
昨日:87
総数:412813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子」

「全校遠足(10)」(10月27日)

オリエンテーリングの途中には、大きな鳥も見つけました。なんという鳥でしょうね?
画像1
画像2

「全校遠足(9)」(10月27日)

「植物においクイズ!」のポイントです。植物からはいろいろなにおいがしますが、中には、子どもたちの大好きな「あの料理」のにおいのするものもあるそうです。さあ、見つけられるかな?
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(8)」(10月27日)

「ジェスチャーゲーム」のポイントです。お題をジェスチャーで表現し、みんなで答えを考えています。すぐにわかるかな?

画像1
画像2

「全校遠足(7)」(10月27日)

チェックポイントに着いたら、それぞれの場所での問題にチャレンジします。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(6)」(10月27日)

地図を頼りに、広い広い植物園の中のチェックポイントを探して歩きます。6年生は、1年生のことを気遣いながら歩いています。無事にポイントにたどり着けるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(5)」(10月27日)

写真を撮り終わったら、大芝生地に集合しました。オリエンテーリングの説明を聞いたら、いよいよ出発です。はじめのポイントをめざして動き出しました。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(4)」(10月27日)

グループごとに、笑顔で写真を撮ってもらいました。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(3)」(10月27日)

予定よりも少し早く府立植物園に到着しました。

植物園では、写真屋さんが待ってくださっていました。写真屋さんは、今日の全校遠足に同行してくださいます。はじめに、グループ写真を撮ってもらっています。
画像1
画像2
画像3

「全校遠足(2)」(10月27日)

府立植物園までは、貸切バスで移動します。6年生のリーダーの指示に従って、分かれてバスの乗車しました。

いってらっしゃい。楽しい1日になりますように!
画像1
画像2

「全校遠足(1)」(10月27日)

今日は、3年ぶりの「全校遠足」です。府立植物園へ行き、たてわりグループでのラリーをしたり、芝生の広場で一緒に遊んだりして楽しい時間を過ごします。

出発式では、校長先生のあいさつ、代表の児童の言葉や担当の先生からのお話がありました。担当の先生からは、「グループの友達とたくさん話し、素敵なところをいっぱい見つけよう。」「見通しをもって、進んで行動しよう。」というお話がありました。乾隆小学校の育成をめざす資質・能力は「対話力」と「主体性」ですが、今日の遠足でもそんな素敵な姿が見られるとうれしいです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp