京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:56
総数:1019650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

令和4年度 柿の実運動会プログラム5【1年50m走】

「位置について。よ〜いドン」
ドキドキしながらのスタート。
ゴール目指して、がんばれ〜!
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会プログラム4【3年ボールニューワールド】

4人で力を合わせ、魔法のじゅうたんでボールを運びます。
落とさないで運べるでしょうか。
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会プログラム3【4年100m走】

4年生の100m走です。
カーブをうまく走り切りゴールを目指します。
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会 プログラム2【6年 100m走】

6年生の100m走 全力で走り切ります。
画像1
画像2

令和4年度 柿の実運動会 プログラム1【オープニングセレモニー】

令和4年度柿の実運動会のスローガンは「進〜今までの努力を優勝に〜」です。
6年生のオープンセレモニーからはじまりました。
画像1
画像2

5年 社会

画像1画像2
社会の学習で工業について学習しました。
工業とはどのような産業かを知り,身の回りの製品がどのように作られているのか分類わけしました。

2年生 図画工作科「パタパタストロー」

画像1
画像2
 10月11日(火)
 今日から2年生の図画工作科で新しい単元が始まりました。

 太さの異なる2本のストローを使うと・・・ちょっとした仕組みが生まれます。その仕組みを活用して,作品制作に取り組みました。

 「ここを動かしたいから・・。」「こうやって動かすには,どうすればいいんやろ?」
 熱心に作品と向き合う2年生の子どもたちです。

2年生 「いよいよ,明日は・・・!!」

画像1
画像2
 10月11日(火)
 いよいよ,明日は運動会本番です。

 「明日やな!!」「今日の練習,頑張ろうな!!」「みんな,頑張ろうや!!」
 運動会前最後の練習を思いっきり頑張る2年生の姿が見られました。

 明日の運動会が2年生にとって,みんなにとって素敵な時間となりますように・・。

運動会 明日本番!

画像1
画像2
画像3
今日の6時間目、5.6年生が柿の実運動会に向けて準備をしてくれました。

本番当日が雨のため、明日に順延していました。

子どもたちにとって思い出に残る運動会になってほしいです。

4年生 後期代表委員の選出

画像1
4年生のクラスでは、代表委員に多くの子どもたちが立候補していました。

明るく元気なクラスにしたい。
挨拶のできるクラスになりたい。
困った人に声をかけられる人でいたい。などなど。

それぞれが自分のおもいを伝えていました。

よりよい学校生活にしようとたくさんの子が学級代表に立候補している姿に感心させれました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp