![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:94 総数:1016922 |
2年生 生活科「あきとなかよし」![]() ![]() 1学期にサツマイモの苗を植えた2年生たち。あれから半年近く経ちました。 さあ,どうなっているかな?大きくなったかな? みんなでクラスごとに芋ほりをしました。大きな芋はなんと1キログラム越えの大きさでした!! 「どんな味がするんやろう??」と,言う2年生たち。 さて,どうやって食べましょう?? 2年生 図画工作科「つないでつるして」![]() ![]() ![]() 新聞紙やチラシをたくさん切って,工作のりでつなげると・・・どうなるでしょうか? 2年生は図画工作科で「つないでつるして」の学習に取り組みました。 切った新聞紙やチラシをどんどん工作のりでつないで,つないで・・つるして,つるして・・。 「見て〜,なんかカーテンみたいやろ?」「うわぁ,ジャングルみたい!!!」 教室を目一杯使って,みんなで作品づくりに取り組んだ2年生たちでした。 2年生 英語活動「サラダで元気」![]() ![]() 「うわ,明日英語あるやん!!」「やったーー!!」という声が昨日の放課後,子どもたちから聞こえてきました。2年生みんな,英語活動の学習が大好きなようです。 2学期の学習内容はUnit2「サラダで元気」です。英語での野菜の言い方を知り,1学期に学んだHow many〜?や数の言い方等を活用して,My saladをつくります。 今日はその1回目。みんなで楽しく英語で野菜の言い方を確認しました。 1年 学習発表会に向けて
1年生は初めての学習発表会に向けて
頑張っています。 体育館での学年練習では,大きな声で セリフを言ったり,歌を歌ったりと 張り切っている様子が見られます。 教室では,当日使うお面を作っています。 素敵な発表になるよう頑張ります!! ![]() ![]() ![]() 1年 生活 あきといっしょに![]() ![]() ![]() 秋を探しに行きました。 目、耳、鼻、手を使って 秋の葉っぱや虫などを たくさん見つけている人がいました。 スマイルタイム!![]() ![]() ![]() 運動会後、久しぶりに縦割りメンバーで集まりました。 1組は運動場、2組は体育館、3組は教室で6年生が考えた活動を楽しみました。 5年 食に関する指導
今日,食に関する指導の時間に食生活について考えました。
事前に行ったアンケートの結果をもとに,どうすればよりよい食生活になるか,ごはんを食べるとどんないいことがあるのかを話し合いました。 ![]() ![]() 5年 総合![]() ![]() 事前に校区の中で危険なところはどこか話し合い,実際に校区に出て,写真を撮ったり,実際に見たりしました。 1年生 歯科検診![]() ![]() ![]() 少しドキドキしながら並んでいる子もいるようです。 先生の前で大きく口を開けていました。 少しずつ歯も生え変わる年代です。 自分の歯を大切にしてしていきましょう。 ピカピカ大作戦,始動!!![]() ![]() ![]() 今日から伏見板橋小学校の教職員一同で毎月ゼロのつく日にピカピカ大作戦を行っていきます。 これは「教職員自らがそうじ時間に清掃活動を行うことで子どもたちへの見本になり,子どもたちの清掃意欲を高める効果につながること」や「教職員自らが,清掃活動を行うことで,職場の環境整備につながること」をねらいとした取り組みです。 1〜6年生のみなさん,先生たちもそうじを今まで以上にがんばっていきます!!みんなもいっしょにがんばりましょう!! |
|