京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:63
総数:1019599
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

気持ちを切りかえて!

 先日の運動会リハーサルにはたくさんの保護者・地域の方にお越しいただきありがとうございました。
 
 皆様の前で、日ごろの練習の成果を十分に発揮できたと思います。

 さて、本日が子どもたちだけの『柿の実運動会』本番でしたが、あいにくの天気のため12日(水)に延期しました。

 子どもたちは少し残念そうにしていましたが、気持ちを切り替えて当日をむかえてほしいと思います。

2年生 「いよいよ,明日は・・・」

画像1
画像2
 10月6日(木)
 いよいよ明日は,令和4年度の柿の実運動会本番です。

 「今日は最後の練習日やな。」「みんなで頑張ろうな!!」
 そんな声が2年生たちから聞こえてきました。本当にみんな,やる気いっぱいで取り組んでいます!!

 あした,天気になあれ。

2年生 「あなたの作品の素敵なところは・・・」

画像1
 10月6日(木)
 図画工作科「お話を絵にしよう」の学習を進めてきた2年生たち。今日は,完成した作品の鑑賞会をしました。

 「〜さんの作品ってホンマに色とりどりでええよなぁ。」
 「ああいう色の使い方,今度真似してみよっと。」
 「細かいところまできちんと塗ってあるね。」
 そんな声が友だちの作品を鑑賞する2年生たちからたくさん聞こえてきました。

 あなたは,「お話の絵」でどこを1番がんばりましたか??

2年生 「本日は・・・」

画像1
画像2
 10月5日(水)
 今日は,運動会のリハーサルでした。
 「お家の人に見ていただきたい!!」「かっこええとこを見てもらいたい!!」
 昨日からワクワクが止まらない二年生たち。

 リハーサルでは全力で取り組む2年生たちの姿が見られ,エイサーの後には満面の笑みのや達成感でいっぱいの顔が2年生たちに見られました。

 ご参観いただきました保護者のみなさま,本日はありがとうございました。
 是非ともお家で今日のリハーサルについて子どもたちとお話しいただければ幸いです。

 2年生のみなさん,つぎは本番ですね!!今日以上の“パワー”で全校を“ちむどんどん”させましょうね!!!

 

重要 令和5 年度 新入学児童へのお知らせ(入学式までの流れ)

令和5年度入学予定児童体験入学・入学説明会実施について配布文書をアップしました。

ページ右下のお知らせ又は以下のリンクをクリックしてご覧下さい。

令和5 年度 新入学児童へのお知らせ(入学式までの流れ)

6年生 団体演技

画像1
画像2
画像3
6年生は「For All〜全てのために〜」です。

この日のために たくさん練習してきました。

小学校生活最後の運動会をたくさんの保護者の方に見守られ

最高の演技をしてくれました。

保護者の方にも感動を与えてくたことでしょう。

一緒に作り上げてきた担任たちもよく頑張りました。

本番は全校みんなに感動を与えてください!

5年生 団体競技

画像1
画像2
5年生は「なわ引き」です。

一瞬で勝負がつく5年生のなわ引き。

真剣勝負を追及したため、あえてたくさん練習することを避けてきました。

今日は1組の勝利!

明後日本番が最後の勝負です。

4年生 団体演技

画像1
画像2
4年生は「燃えろ!ソーラン〜限界挑戦〜」です。

練習の時からいつも全力で踊っていた4年生。

その成果を十分に発揮し、

一糸乱れぬソーランを披露してくれました。

2年生 団体演技

画像1
画像2
2年生は「ちむどんどん」です。

ペットボトルを両手でもちエイサーを踊ります。

勇ましくカッコイイ姿をみせてくれました。

1年生 団体競技

画像1
画像2
1年生は「おどるポンポコ玉入れ」です。

小学校生活初めての運動会。曲に合わせて踊り、曲の合間で玉入れを行います。

練習の成果が出せたかな。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp