![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:146 総数:1022324 |
6月13日(月) 今日の給食
今日の給食のおかずは「チンジャオロースー」と「トマトとたまごのスープ」でした。
ピーマンは油でいためると苦味がやわらぎ食べやすくなるそうです。 給食調理員さんが用意してくれた「今日の食材」の中に一品だけ,本物がありました。わかったかな? ![]() ![]() 6月10日(金) 今日の給食
今日の給食のおかずは「おからツナどんぶりのぐ」と「ほうれんそうのごまに」「みょうがのみそしる」でした。
夏野菜の「みょうが」は,かぜや病気から体を守るビタミンCを多くふくんでいます。 おいしく食べられましたか? ![]() ![]() 2年生 国語科「スイミー」![]() 2年生は,国語科で「お話をしょうかいしよう」という単元目標のもと,『スイミー』を学習しています。 この『スイミー』というお話は,絵本作家・レオ=レオ二が1963年に海外で出版し,日本では1969年に発売されました。教科書には1977年から掲載されているそうです。もしかしたら,お家の方々の中にもお勉強された方もいらっしゃるかもしれません。 じっくりと読み,自分なりの考えをもち,ノートに黙々と書いている2年生たち。自ら学びに向かう姿勢がかっこいいです!! 2年生 体育科「水あそび」![]() さんさんと太陽の光が降り注ぐ今日は,プールにぴったりな日。 そんな日に2年生はプールに入りました。しかも今日は,前回の低水位ではなく,2年生たちのお腹ぐらいまで水があります。 今日は,“もぐること”をメインに活動に取り組みました。次回も楽しく学習に取り組みましょう! 1年 算数 いろいろなかたち
算数で「いろいろなかたち」の学習をしています。
今回は,いろいろなかたちの積み木のかたちを ノートにうつして,そのかたちに絵を描き加えました。 どんな積み木でどんな形がうつせるのかわかって とても楽しんで学習できました。 ![]() ![]() 【6年】 科学センター学習
科学センター学習に行ってきました。
3種類の授業に分かれて実験をしたり観察をしたりしました。 普段学校ではできない実験もでき,いい学びになりましたね。 ![]() ![]() 【6年】 科学センター学習
実験の様子です
![]() ![]() 5年 外国語 When is your birthday?
外国語の時間で,誕生日に欲しいものをたずねあいました。
「What do you want for your birthday?」や「I want a 〜」を使いながらたずねあうことができました。 ![]() 5年 書写
書写の時間に「道」を書きました。
自分でまとめた,「道」を書く時のポイントを見ながら,書くことができました。 ![]() ![]() 5年図画工作 鑑賞しよう
図画工作で作った作品を鑑賞しました。
ロイロノートで友達の作品を見て,いいところを探し,鑑賞カードにしっかり書くことができました。 ![]() ![]() |
|