![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:25 総数:412173 |
【5年生】 大豆の大変身! 〜給食時間の様子〜
今日の献立は月に一度の和献立。大豆をたっぷり使った献立でした。
みなさん、どこに大豆が隠れているか、分かりますか?「3年生の時に、国語で読んだなぁ!」と、思い出している子もたくさんいました。和食と切っても切れない関係にある大豆。栄養もたっぷりです。美味しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 家庭科 「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科 「よりよい学校生活のために」
話し合う学習を行うにあたって、議題について自分の意見をもちました。
現状はどうなのか、どんな解決策が考えられるか、なぜそう思うのか・・・自分の立場を明確にして、いざ、話し合いましょう! ![]() ![]() ![]() 【6年生】表現運動〜運動場でフラッグ〜
運動会のフラッグ演技を運動場でやってみました。体育館と違ってスペースが広く、子どもたちものびのびと演技していました。
![]() ![]() 【6年生】月と太陽テスト
理科「月と太陽」のテストに取り組みました。ボールを地球や月に見立てた実験を思い出しながら問題に答えていきました。
![]() ![]() 【6年生】スローガンを作ってください
運動会のスローガンが決定しました。運動会で掲示するために、各クラスにスローガンの作成のお願いに行きました。
![]() 【6年生】比が等しいかどうか調べよう
算数科「比とその利用」では、比が等しいかどうかを調べる学習をしました。「比の値が同じだと比が等しい」といえることが分かりました。
![]() 【5年生】 図画工作科 「言葉から思いを広げて」
お話の絵の制作も、いよいよ終盤。
色や形に思いをのせて、一枚の絵に仕上げていきます。5年生ともなると、人それぞれ様々な技法を用いて、個性豊かに表現しています。完成をお楽しみに! ![]() ![]() ![]() 【5年生】 国語科 「よりよい学校生活のために」![]() ![]() ![]() 【5年生】 ともだちの日 「あってよい違い?ないほうがよい違い?」
9月のともだちの日では「ちがいのちがい」について考えました。
この世の中には、男女だけではない多様な性がありますね。自分の性によって自由が制限されたり、何かに縛られたりするのではく、その人らしさを大切にできるような生き方ができると素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() |
|