![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:164 総数:1021941 |
1・2年生 生活科「みんなでなかよし」 4![]() ![]() ![]() お弁当タイムの後は,担任の先生と一緒に園内を回りました。 「こんなにじっくり動物,見たん初めてや!」 「カバの顔って,こんなに大きいんや!初めて見たかも・・。」 といった“発見の声”や 「ゴリラは1日に何回,えさを食べるんかなぁ。」 「先生が言ってたけど,なんでトラやジャガーは,えさを食べない日があるんやろ?」 といった“新たな疑問”の声も聞こえてきました。 2年生のみなさん,校外学しゅうは,どうでしたか? 今日,“おもしろかったこと”や“発見したこと”,“気づいたこと”などは,たくさんおうちの人に話しましょう! 1・2年 遠足へ行ったよ![]() ![]() ![]() とても楽しく動物を見て回ることが できました。 【3年】植物の観察【理科】
種から育てているひまわりやホウセンカの観察をしました。
葉の生え方を確かめました。 ![]() ![]() ![]() 【3年】反復横跳び【新体力テスト】
反復横跳びをしました。
1年ぶりということもあり,子どもたち,戸惑っている様子でしたが,やり始めると元気よく一生懸命がんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 【部活動】どすこい 相撲部
17日(火)より,部活動の相撲部の練習がスタートしました。
今日は,基本動作である四股(しこ)とすり足をしました。 相撲を初めてする人もたくさん入ってくれたので,6年生がやさしく教える姿がありました。 相撲の練習を通して,心と体が強くなっていってほしいなあと思います。 ![]() ![]() ![]() 【部活動】どすこい 相撲部
準備・片付けも,部活のメンバー全員で行います。
相撲するためには,土俵が必要です。 学校には,土俵マットという,土壌の形をしたマットがあります。 折畳み式なので,みんなで声掛け合いながらやっています。 ![]() ![]() ![]() 【1・2年生 ひまわり1】 春の遠足
楽しみと,少しドキドキの気持ちをもちながら,予定通り,学校を出発しました。
みんなで楽しんできてくださいねっ! ![]() ![]() 2年国語科 「図書館たんけん」![]() ![]() ![]() 2年生は国語科の学習で学校図書館(図書室)へ行きました。そして,司書の吉田先生から読書ノートの詳しい使い方や図鑑の使い方などについて教えていただきました。 また,司書の吉田先生と担任の先生が好きな本紹介も聞きました。 2年生のみなさんは,どんな本がすきですか? いっぱい読んで,すてきな本と出会えますように・・。 スクール水着申込のお知らせ
今年度も水泳学習を行う予定です。
購入申込書の〆切は5月20日(金)です。 購入希望の方はご家庭にある封筒(使い古し大丈夫です)に 申込書をはり,現金を入れて担任までお渡しください。 お釣りの無いようにお願いします。 スクール水着申込のお知らせ 【6年】 修学旅行 解散式
バスを降りて学校に戻り,解散式を行いました。
初めての宿泊学習でうまくいかないこともある中で,友だちと協力しながら 行動する姿は立派でした。 今回学んだことや経験したことを今後の学校生活に活かしていきましょう。 保護者の皆様 修学旅行に関する書類の記入や準備の手伝い等のご協力,ありがとうございました。 今回の経験を活かし,今後も子どもたちと一緒に頑張っていきたいと思います。 よろしくお願いします。 ![]() |
|