![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:27 総数:410364 |
【5年生】 令和4年度 運動会 ありがとうございました!〜その6〜
屋上から運動場を見下ろす子どもたち。真剣な眼差しです。
午前の部の最後に行われた、6年生の団体演技を見せてもらいました。 「6年生、すごい。かっこいい」 「来年、わたしたちも、こんな風にしたいな・・・」 「午後の部、ぼくらも頑張らんとな!」 先輩の姿に、来年の自分たちの姿をイメージし、重ね合わせ、様々な思いをもっていたようです。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 令和4年度 運動会 ありがとうございました!〜その5〜![]() ![]() ![]() ここに写っていない、見えないところでも、下級生のためにたくさんの仕事をこなしていました。さすが、5年生。縁の下の力持ちですね。 【5年生】 令和4年度 運動会 ありがとうございました!〜その4〜
係活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 令和4年度 運動会 ありがとうございました!〜その3〜
高学年として、係活動で活躍する姿も見ることができました。それぞれ役割は違えど、どれも運動会に欠かせない大切な仕事。責任をもってやり切ることの大切さ、他学年のために動くことへの喜びも感じてくれていたなら嬉しいです。
![]() ![]() ![]() 【5年生】 令和4年度 運動会 ありがとうございました!〜その2〜![]() ![]() ![]() 【5年生】 令和4年度 運動会 ありがとうございました!〜その1〜
3年ぶりの「運動会」。規模を縮小しての開催となりましたが、午前中、運動場から漏れ聞こえてくる歓声や音楽に「うわぁ〜、なんか、運動会って感じやな!」と、早くもソワソワしている子どもたちでした。ここ2年間行っていた「P.E.day」とは違う雰囲気を、子どもたちも感じていたようです。
高学年として臨む、初めての運動会。練習をし始めた頃には「えっ、こんなに長いのか!」と驚いていた100m走。しっかりと走り切ることができました。コーナーに差掛かり、走者が並ぶところで歓声が上がっていましたね。 ![]() ![]() ![]() 運動会 〜4〜
5年生の団体競技「梅小路 竹取物語」では、工夫したルール設定の中で、チームで作戦を考えながら、頭と体を使った迫力満点の試合となりました。
6年生の団体演技「美」では、一人一人の姿勢の美しさやみんなの動きが合うことの美しさをめざして演技をしている様子がよく伝わりました。 さすがは、高学年、係活動はもちろん、学年のプログラムでもきっと下級生のみんながあこがれたと思います。 ![]() ![]() 運動会 〜3〜
3年生の団体競技「ぐるぐる うめ小路タイフーン」では、友だちと力を合わせて、何とか早くゴールに!という気持ちがあふれていました。
4年生の団体演技「ダイナミック琉球」では、沖縄民謡のエイサーを迫力満点にそして、自分たちで考えたオリジナルの振付けも入れながら、踊り切りました。 ![]() ![]() 運動会 〜2〜
1・2年生は、小学校での初めての運動会。ドキドキいっぱいでしたが、徒競走では元気いっぱい走り抜けていました。
1年生の団体競技「ダンシング玉入れ」は、かわいいリズムダンスと玉入れ競技を組み合わせました。入った玉の数が1個ちがいという接戦でした。 2年生の団体演技「おばけたちの舞踏会からRunaway」では、雰囲気の違った2曲を見事に踊り切りました。元気いっぱい2年生でした。 ![]() ![]() 運動会 〜1〜
3年ぶりの運動会。よい天候のもと、一人一人のがんばりをたしながら、みんなでつくる運動会でした。
午前(1・3・6年)と午後(2・4・5年)に分かれての実施でしたが、5・6年生がそれぞれの部で係活動を通して、しっかりと運営していました。 保護者の皆様、ご来賓の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました。 ![]() |
|