![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:37 総数:489570 |
社会科「天皇中心の国づくり」![]() ![]() 完成して3階に上がり、自分たちで描いた大仏を見たときに、「迫力がものすごい。」ととても驚いている様子でした。描いた大仏はやがて、消えてしまいますが、この体験は子どもたちの心の中にずっと残り続けてほしいと思っています。 6年 大仏作成にむけて!![]() ![]() ![]() はたして明日の午後、運動場に巨大な大仏は現れるのでしょうか・・・?明日のホームページをお楽しみに! 学校だより夏休み号
空がすっかり夏の様相に変わり、セミの鳴き声も聞こえてくるようになりました。今年の夏も厳しい暑さとなりそうです。学校では、登下校中や運動場で遊ぶ時にはマスクを外して遊ぶように指導しています。夏休みの間も熱中症に気を付けて過ごして欲しいと思います。
さて、学校だより夏休み号を掲載いたしました。ご一読いただけると幸いです。 ↓ 学校だより夏休み号 4年 灯ろうを作ろう![]() ![]() 自分の願いを書いたり好きなイラストを描いたりとそれぞれの思いがこもった灯ろうが完成しました。今年は護岸工事があるため、川には流しませんが、明かりを灯して展示されるのが楽しみですね。 6年 大仏づくり![]() ![]() 奈良時代の人々と、現代に生きる私たち・・・。願いは違っても、大仏に手を合わせる気持ちはどこか同じなのかもしれませんね。 これからも6年生の歴史学習は続いていきます。当時の様子や関わった人々の思いにまで迫れる学習をしていきたいです。 不審者対応 避難訓練![]() 5年生 カレーライス
国語の学習では、「お気に入りの一冊を○○へ推せんしよう」という単元に取り組んでいます。自分の選んだ作品を推薦するために、まずは教科書用材の「カレーライス」で推薦したいところの見つけ方を学んでいます。
![]() ![]() 5年生 平和ポスター
図工の学習では、平和ポスターの制作に取り組んでいます。
子どもたちは「平和」から想像するものを考え、色彩や構成を工夫しながら絵に表しています。 ![]() ![]() ![]() 2年 さつまいも
少し雨が降っていましたが,第二施設まで植えたさつまいもの観察に行きました。土の中までは見ることはできませんでしたが,葉っぱや茎がびっくりするほど大きくなっていました。収穫は秋になるということを知り,とても楽しみにしていました。
![]() ![]() 保健室より![]() ご家庭で子どもの成長の様子や、健康診断結果をみていただき、押印後、学校までご提出ください。 「健康カード」は1年間使用します。 |
|