京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up16
昨日:139
総数:625563
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

ごちそうさまのあとで

画像1
画像2
画像3
10月14日(金)

ごはん・牛乳・かしわのすき焼き・切干大根の三杯酢

京都で昔からごちそうとして食べられてきた「かしわのすき焼き」は、大好評のメニューでした。組み合わせた切干大根の三杯酢。酸味が苦手かな…!?という予想はどこへやら。「めっちゃおいしかった〜!」「酸味がいいよね。」「ごまが香ばしい!」と、大好評でした。酸味もおいしい味だなと、味わえていることにこどもたちの成長を感じました。
感想の交流を始めてから、五感を使って味わったり、味わいを伝えたりということを楽しみにしている様子が見られます。

児童の感想〜ごちそうさまのあとで〜より
・今日、2年生ではじめてのかしわのすきやきが、あまからくて、とうふもやわらかくておいしかった。ねぎは、かたいと思ったけど、やわらかくておいしかった。(2年)
・僕は、今日の「かしわのすきやき」が、おいしかったです。なぜなら、少しかたい肉とぷるぷるのきりふのあいしょうが、ものすごくよかったからです。これからもおいしい給食をよろしくおねがいします。(4年)
・切干大根のさんばい酢では、切干大根のシャキシャキとした食感と、すっぱすぎないさんばい酢がおいしかったです。すきやきは、甘めな味だったので、ご飯によく合いました。これからもがんばってください。(6年)

修学旅行説明会R4

■ 令和4年度修学旅行説明会

↑これをクリックしてください。

ラクラクキッズ!

 外国語が得意な保護者の方が中心になって、外国語を楽しく教えてくれる「ラクラクキッズ」。1年生のところにも特別に来てくださいました!
 『Hello Song』を歌ったり、『Head,Shoulder,Knees and Toes』で体を動かしたり、『おーちたおちた』を英語バージョンでやったり、『Brown Bear,Brown Bear,What Do You See?』の絵本を読み聞かせしてもらったりして、子どもたちは大盛り上がり!楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

ブックワールドで読み聞かせ!

画像1
 週に1回、クラスごとにブックワールドで本を読んだり、本を借りたりする時間があります。図書館司書の先生が来てくださる日に当たったときは、読み聞かせをしていただけることも!本のことをよく知っている先生に読んでいただけて、子どもたちも楽しそうです。

3年 スポーツフェスティバル

画像1画像2画像3
 10/5(水)悪天候も予想されていましたが、無事天候に恵まれ、予定通り実施することができました。

 3年生の子どもたちにとっては、初めての3学年でのスポーツフェスティバル、そして初めての団体演技でした。学年全体が1つになって、協力し合って何かを成し遂げるという経験をさせたいという思いから、競技ではなく演技を選びました。
 夏休み明けから練習が始まり、今年の3年のスローガン『One Team Let`s do it!!〜パワフルカラフル心を1つに〜』にあるように、全員が一致団結して、本番では200%のやる気と本気パワーで、3年生らしくとびっきり明るくかわいく元気にカッコよく踊ることができました。
 団体演技だけでなく、100走・玉入れ・リレーも勝利を目指しながら、楽しく競技することができました。

 今回のスポーツフェスティバルを通して、子どもたちはチームで最後まで諦めず、やり切る大切さと終わった後の達成感を得ることができたと思っています。
 毎日の子どもたちへの声かけや準備、当日の温かい声援をありがとうございました。

算数科頑張ります!

画像1
今週の算数科の学習から九九を行っています。
みんなで九九を覚えることができるよう頑張っていきましょう。
たくさん手を挙げて発表も頑張っています。
みんなの素敵な意見が教室に響いています。

2年 マットあそび

画像1画像2画像3
体育では、スポーツフェスティバルの後にマットあそびを行っています。マットの上でゴロゴロ転がったり、おしりを高く上げてカエルの足うちをしたりしながら、普段、生活の中で行わないような動きをたくさん行っています。どの子も意欲的に頑張っています。

2年 はさみのあーと2

画像1画像2
切った紙を並べると子どもたち一人一人の思いが溢れ出し、素敵な作品がたくさん出来ました。

2年 はさみのあーと

画像1画像2
はさみで自由にきった紙をならべて,何に見えるか想像力を膨らませました。
丸くきったり、ジグザクにきったりした小さな紙を見て、「○○に見えるな〜」と言いながら楽しそうに活動する姿が見られました。

すばる 6年 スポーツフェスティバル

画像1
画像2
 10月5日(水)今まで頑張ってきた練習の成果を発揮する時がきました。6年生のみんなと夏休み明けから一緒に練習し、フラッグや一人技、二人技、などの動きを覚えて頑張ってきました。在校生や保護者のみなさんに最高の演技を見てもらうことをめあてに団体演技「さあいこう!」を披露することができました。
 団体競技の玉入れも1年生や3年生と力を合わせ、楽しみながら競技することができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp