京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/25
本日:count up40
昨日:107
総数:890634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

9月17日(土)秋季大会 陸上部

画像1
画像2
画像3
9月17日(土)

京都市中学校秋季総合体育大会陸上競技の部が、たけびしスタジアム京都(西京極総合運動公園陸上競技場)で行われました。
多くの3年生が引退し、新チームで臨む初めての大会でした。


9月17日(火) 秋季大会 女子ソフトテニス部 団体予選

画像1
画像2
9月17日(火)

秋季大会 女子ソフトテニス部団体戦のブロック予選が9時から西院中学校で行われました。
大枝中学校・朱雀中学校・西院中学校・西ノ京中学校の4校のブロックです。
4校が総当たりリーグ戦で対戦し、西ノ京中学校は3戦全勝し、ブロックトップで1位通過しました。

9月16日(金)教育実習生研究授業5 保健体育

画像1
画像2
9月16日(金)

教育実習は、今日が最終日です。
朝学活時に、全校放送で実習生の挨拶がありました。
1限には、2年2組で保健体育の研究授業がありました。

今日で教育実習は終わりますが、三週間の経験を今後に生かせてほしいと思います。

9月16日(金) 学年練習 3年

画像1
画像2
9月16日(金)

今日の1限は、3年生が学年練習をする順番でした。
グラウンドで、クラスごとに作戦会議をした上で、学年競技の練習をしました。
作戦を練り直す必要があるクラスもあったようです。

9月15日(木)教育実習生研究授業4 英語

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

本日の研究授業第二弾。
4限に2年3組で英語科の研究授業がありました。
自作教材を使った授業でした。

9月15日(木)教育実習生研究授業3 社会

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

昨日に引き続き、教育実習生の研究授業がありました。
2限に2年4組で、社会科の研究授業でした。

9月15日(木) 学年練習 2年

画像1
画像2
画像3
9月15日(木)

今日の1限に、2年生は体育祭の学年練習を、体育館で行いました。
走るレース順とコースの確認をしていました。

9月14日(水) 教育実習生研究授業2 英語

画像1
画像2
9月14日(水)

おとついに引き続き、教育実習生の研究授業が、ありました。
5限に3年3組で、英語の研究授業でした。
活発に活動していました。

9月14日(水)学年練習 1年

画像1
画像2
9月14日(水)

体育祭に向けて学年練習が始まりました。
今日は1年生の順番です。
暑さを少しでも避けたいので、1限に行いました。
学年種目の招集と試走を行っていました。

9月13日(火) 2年生 科学センター学習に出発

画像1
画像2
9月13日(火)

2年生の科学センター学習がありました。

昨年(1年生のとき)は、新型コロナウイルス感染症の影響で、科学センター学習が中止になってしまいました。
今年こそは「科学センター」で学習させたいという思いで実施しました。

2年生は3限終了後、少し早い昼食を食べ、伏見区深草の「京都市青少年科学センター」に向かいました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 全学年 学習確認プログラム
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp